加齢性前庭障害 (Presbyvestibulopathy) の診断基準 (Barany Society: J Vestib Res 29: 161-170, 2019)
「はじめに」加齢性前庭障害は, 2019年にBarany SocietyがPresbyvestibulopathy(PVP)としてその診断基準を策定した疾患の日本語名である. 本診断基準は, Journal of Vestibular Research誌に掲載されたBarany Societyの診断基準の和訳である. PVPは, 高齢者において不安定感, 歩行障害, 度々の転倒などの慢性の前庭症状を呈し, 臨床検査で軽度の両側前庭機能障害を示す症候群と定義される. 診断基準は主に問診項目と検査項目から成り, ビデオヘッドインパルス検査, 回転椅子による回転検査, もしくは温度刺激検査において,...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | Equilibrium Research 2021/06/30, Vol.80(3), pp.258-260 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 「はじめに」加齢性前庭障害は, 2019年にBarany SocietyがPresbyvestibulopathy(PVP)としてその診断基準を策定した疾患の日本語名である. 本診断基準は, Journal of Vestibular Research誌に掲載されたBarany Societyの診断基準の和訳である. PVPは, 高齢者において不安定感, 歩行障害, 度々の転倒などの慢性の前庭症状を呈し, 臨床検査で軽度の両側前庭機能障害を示す症候群と定義される. 診断基準は主に問診項目と検査項目から成り, ビデオヘッドインパルス検査, 回転椅子による回転検査, もしくは温度刺激検査において, 両側の前庭動眼反射(Vestibulo-ocular reflex, VOR)の軽度機能低下の確認が必要である. PVPは通常, 視覚障害, 深部知覚障害, 大脳皮質, 小脳や錐体外路系の加齢による機能障害を伴い, これらも不安定感, 歩行障害, 転倒の発症に関与している. |
---|---|
ISSN: | 0385-5716 1882-577X |
DOI: | 10.3757/jser.80.258 |