鹿児島県産黒毛和種における損徴発生状況に関する調査研究
黒毛和種の損徴は品種の特徴を損なうだけでなく,経済的損失となり得るものもある.本研究では,損徴発生率の低減に関する知見を得ることを目的に,1999年~2015年の鹿児島県産黒毛和種雌子牛511,337頭の記録を用いて,白斑,舌の異常,乳頭の異常,被毛の異常について基礎的な調査を試みた.全データにおける損徴発生率は被毛の異常の0.29%から白斑の3.68%の範囲であり,年次推移はすべて増加傾向を示した.白斑の発生部位も年次により変化した.白斑では,近交度が高まると発生率が有意に上昇した(P...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | Nihon Chikusan Gakkaiho 2017/11/25, Vol.88(4), pp.425-430 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 黒毛和種の損徴は品種の特徴を損なうだけでなく,経済的損失となり得るものもある.本研究では,損徴発生率の低減に関する知見を得ることを目的に,1999年~2015年の鹿児島県産黒毛和種雌子牛511,337頭の記録を用いて,白斑,舌の異常,乳頭の異常,被毛の異常について基礎的な調査を試みた.全データにおける損徴発生率は被毛の異常の0.29%から白斑の3.68%の範囲であり,年次推移はすべて増加傾向を示した.白斑の発生部位も年次により変化した.白斑では,近交度が高まると発生率が有意に上昇した(P |
---|---|
ISSN: | 1346-907X 1880-8255 |
DOI: | 10.2508/chikusan.88.425 |