大腿骨頭すべり症患児の肥満の頻度はもっと高くないのか?
「要旨」当院での近年の大腿骨頭すべり症患児を疫学的に調査し, 小児の肥満の定義について言及した. 対象は1995年から2010年までに治療を行った41例 (男児30例, 女児11例) とし, 発症年齢, 身長体重分布, BMI, 肥満度を調査した. 1976年二宮, 2000年野口の多施設調査と比較すると当院例は男児発症年齢は11歳3か月で, 低年齢化の傾向であった. 大腿骨頭すべり症の発生リスクが上昇するといわれる身長140cm以上は, 当院例では男児76.7%, 女児63.6%, 体重40kg以上は男児86.7%, 女児54.5%であった. BMIを検討すると平均24.0で, 肥満ありとさ...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 日本小児整形外科学会雑誌 2012-06, Vol.21 (1), p.127-131 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 「要旨」当院での近年の大腿骨頭すべり症患児を疫学的に調査し, 小児の肥満の定義について言及した. 対象は1995年から2010年までに治療を行った41例 (男児30例, 女児11例) とし, 発症年齢, 身長体重分布, BMI, 肥満度を調査した. 1976年二宮, 2000年野口の多施設調査と比較すると当院例は男児発症年齢は11歳3か月で, 低年齢化の傾向であった. 大腿骨頭すべり症の発生リスクが上昇するといわれる身長140cm以上は, 当院例では男児76.7%, 女児63.6%, 体重40kg以上は男児86.7%, 女児54.5%であった. BMIを検討すると平均24.0で, 肥満ありとされる25以上は43.9%であった. 男女ともclass I以上の肥満自体は減少していた. 肥満度による評価では肥満度20%以上の肥満ありが78% (軽度9例, 中等度12例, 高度11例) を占めた. 両者による肥満の評価は異なることがありBMIのほうが肥満の評価が低い結果であった. BMI25以上の肥満18症例は肥満度での評価では全て中等度以上の肥満評価であった. 小児の場合, BMIでの肥満の評価は適切とは限らず, BMI25以上の時点でかなりの肥満傾向であることを認識すべきである. |
---|---|
ISSN: | 0917-6950 |