乳児の急性血行性鎖骨骨髄炎の1例
「要旨」乳児の急性鎖骨骨髄炎は稀な疾患で, 治療法, 予後についても未だ確立していない. 切開排膿と抗菌剤投与で軽快した症例を経験した. 生後6週の男児. 発熱と左鎖骨部の膨瘤, 腫脹, 発赤が出現し, WBC, CRP, ESRが上昇し, 尿および膿の細菌培養でmethicillin-resistant Staphylococcus aureusが陽性であった. X線像では, 左鎖骨部中央部から外側にかけて骨肥厚と, 中央部に骨吸収像を認めた. 切開排膿とvancomycin hydrochroride投与で軽快した. その後1年10か月間経過を観たが, 再燃はなかった. 新生児, 乳児の急...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 日本小児整形外科学会雑誌 2008-02, Vol.17 (1), p.1-3 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 「要旨」乳児の急性鎖骨骨髄炎は稀な疾患で, 治療法, 予後についても未だ確立していない. 切開排膿と抗菌剤投与で軽快した症例を経験した. 生後6週の男児. 発熱と左鎖骨部の膨瘤, 腫脹, 発赤が出現し, WBC, CRP, ESRが上昇し, 尿および膿の細菌培養でmethicillin-resistant Staphylococcus aureusが陽性であった. X線像では, 左鎖骨部中央部から外側にかけて骨肥厚と, 中央部に骨吸収像を認めた. 切開排膿とvancomycin hydrochroride投与で軽快した. その後1年10か月間経過を観たが, 再燃はなかった. 新生児, 乳児の急性鎖骨骨髄炎は, 本邦では2例のみで, 海外でも全骨髄炎患者の3%以下と稀である. この症例は切開排膿と抗菌剤で沈静化した. 抗菌剤の副作用も考えると, CRPが正常になった時点で抗菌剤を中止しても, 十分に沈静化するのではないかと考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0917-6950 |