潜在性二分脊椎症の合併により両側難治性足趾潰瘍を伴うBuerger病の発見が遅れた1治験例
今回われわれは,潜在性二分脊椎症の合併により,両側難治性足趾潰瘍を伴うBuerger病の発見が遅れた1例を経験した.症例は33歳男性,生後より潜在性二分脊椎症を指摘されていたが,経過観察されていた.30歳時,二分脊椎症が原因と思われる足趾潰瘍形成をみとめ,創部デブリートメント,脊髄係留解除術を施行し潰瘍は改善した.2年後,難治性足趾皮膚潰瘍の再発をみとめ,症状改善しないため当院紹介となった.重症下肢虚血の状態であり入院後下肢動脈造影検査施行し,その特徴的な所見,また身体所見よりBuerger病の診断にいたった.治療は禁煙,プロスタグランディン製剤の投与,血管新生を促がすアートアシストを用いて行...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 日本血管外科学会雑誌 2019/01/28, Vol.28(1), pp.47-51 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 今回われわれは,潜在性二分脊椎症の合併により,両側難治性足趾潰瘍を伴うBuerger病の発見が遅れた1例を経験した.症例は33歳男性,生後より潜在性二分脊椎症を指摘されていたが,経過観察されていた.30歳時,二分脊椎症が原因と思われる足趾潰瘍形成をみとめ,創部デブリートメント,脊髄係留解除術を施行し潰瘍は改善した.2年後,難治性足趾皮膚潰瘍の再発をみとめ,症状改善しないため当院紹介となった.重症下肢虚血の状態であり入院後下肢動脈造影検査施行し,その特徴的な所見,また身体所見よりBuerger病の診断にいたった.治療は禁煙,プロスタグランディン製剤の投与,血管新生を促がすアートアシストを用いて行った.経過は良好で,足趾圧の改善をみとめ,潰瘍の治癒を得た.二分脊椎症を合併したBuerger病はまれであるため,若干の考察を加えて報告する. |
---|---|
ISSN: | 0918-6778 1881-767X |
DOI: | 10.11401/jsvs.18-00101 |