下肢人工関節置換術周術期に認めた深部静脈血栓の消失期間についての検討
「はじめに」人工膝・股関節置換術は深部静脈血栓症 (以下DVT), および肺血栓塞栓症 (以下PTE) 発症の高リスク群であり, 間欠的空気圧迫法 (以下IPC) や抗凝固療法による予防が推奨される. DVTは大腿静脈などに発生する近位型とヒラメ静脈などに発生する遠位型に分けられるが, 予防を行わない場合, 特に遠位型DVTは高率に発生する. また, 血栓消失期間に関する報告は少ない. 今回, 人工膝関節全置換術 (以下TKA), 人工膝関節単顆置換術 (以下UKA) および人工股関節全置換術 (以下THA) の周術期に認めたDVTについて, 下肢静脈エコーおよびD-dimer測定を行い, 血...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 日本関節病学会誌 2011, Vol.30 (4), p.531-535 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 「はじめに」人工膝・股関節置換術は深部静脈血栓症 (以下DVT), および肺血栓塞栓症 (以下PTE) 発症の高リスク群であり, 間欠的空気圧迫法 (以下IPC) や抗凝固療法による予防が推奨される. DVTは大腿静脈などに発生する近位型とヒラメ静脈などに発生する遠位型に分けられるが, 予防を行わない場合, 特に遠位型DVTは高率に発生する. また, 血栓消失期間に関する報告は少ない. 今回, 人工膝関節全置換術 (以下TKA), 人工膝関節単顆置換術 (以下UKA) および人工股関節全置換術 (以下THA) の周術期に認めたDVTについて, 下肢静脈エコーおよびD-dimer測定を行い, 血栓の消失期間を調査した. 「対象と方法」2008年6月から2010年9月の間に, 当院で下肢人工関節置換術を施行した109例134関節 (TKA98例, UKA10例, THA26例, revisionを含む) を対象とした. |
---|---|
ISSN: | 1883-2873 |