術前化学療法を施行した原発性乳癌の組織学的治療効果と関連因子の検討
目的: 乳癌に対する術前化学療法 (Preoperative Systemic Chemotherapy;PSC) の有効性を, 組織学的治療効果と生物学的マーカーとの関連性から検討を行ったので報告する.対象: 2006年1月から2008年8月に当院で, 原発性乳癌と診断されPSCを施行し免疫組織学的評価が可能であった144例.方法: PSCによる組織学的完全奏効 (Pathological complete response;pCR) とホルモン受容体, Human epidermal growth factor receptor type 2 (HER2), Ki-67, トポイソメラーゼ...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 順天堂醫事雑誌 2013/06/30, Vol.59(3), pp.251-259 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 目的: 乳癌に対する術前化学療法 (Preoperative Systemic Chemotherapy;PSC) の有効性を, 組織学的治療効果と生物学的マーカーとの関連性から検討を行ったので報告する.対象: 2006年1月から2008年8月に当院で, 原発性乳癌と診断されPSCを施行し免疫組織学的評価が可能であった144例.方法: PSCによる組織学的完全奏効 (Pathological complete response;pCR) とホルモン受容体, Human epidermal growth factor receptor type 2 (HER2), Ki-67, トポイソメラーゼIIα (TopoisomeraseIIα;TopoIIα) との関連, またHER2とTopoIIαとホルモン受容体との相関, Intrinsic subtypeなどとの関連を検討した.結果: 16例 (11%) でpCRを認めた. ホルモン受容体陰性例は有意差をもって, ホルモン受容体陽性例よりpCR率が高かった. HER2陽性例のpCR率はHER2陰性例のpCR率と有意差を認めなかった. Ki-67高発現例は有意差をもって非高発現例よりpCR率が高かった. TopoIIα発現の高低でpCR率に有意差を認めなかった. HER2とTopoIIαとホルモン受容体との関連性は認められなかった. Intrinsic subtype別では, HER2 typeとTriple negative typeは, 有意差をもってLuminal A/B typeよりpCR率が高かった.結論: 原発性乳癌におけるPSCにおいて, ホルモン受容体陰性, Ki-67高発現, Intrinsic subtype別のHER2 typeとTriple negative typeが化学療法の効果に影響を及ぼすことが示された. |
---|---|
ISSN: | 2187-9737 2188-2126 |
DOI: | 10.14789/jmj.59.251 |