臍帯血移植後に血清Eosinophil Cationic Protein値が高値を呈し気管支喘息様症状を呈したBronchiolitis Obliterans Organizing Pneumonia (BOOP) の1症例

同種造血幹細胞移植後の肺合併症として特発性器質化肺炎 (BOOP) や, 閉塞性細気管支炎 (BO) などがあり, その症状として喘鳴を伴う呼吸障害を呈することがある.今回われわれは臍帯血移植後に, 気管支喘息様症状を呈した生後8ヵ月発症の乳児急性リンパ性白血病 (ALL) の1例に対し, 気道過敏性と相関し好酸球の活動性を反映する血清eosinophil cationic protein (ECP) 値を測定, ECPの著増を認めたので報告する.症例は1歳時に非血縁者間臍帯血移植を施行, 移植約2ヵ月後に右下肺野に肺雑音が出現, 当初は移植片対宿主病 (GVHD) の肺症状としてステロイドパ...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:日本小児血液学会雑誌 2006/12/31, Vol.20(6), pp.581-585
Hauptverfasser: 荻野, 芽子, 森, 健, 矢内, 友子, 早川, 晶, 竹島, 泰弘, 松尾, 雅文
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:同種造血幹細胞移植後の肺合併症として特発性器質化肺炎 (BOOP) や, 閉塞性細気管支炎 (BO) などがあり, その症状として喘鳴を伴う呼吸障害を呈することがある.今回われわれは臍帯血移植後に, 気管支喘息様症状を呈した生後8ヵ月発症の乳児急性リンパ性白血病 (ALL) の1例に対し, 気道過敏性と相関し好酸球の活動性を反映する血清eosinophil cationic protein (ECP) 値を測定, ECPの著増を認めたので報告する.症例は1歳時に非血縁者間臍帯血移植を施行, 移植約2ヵ月後に右下肺野に肺雑音が出現, 当初は移植片対宿主病 (GVHD) の肺症状としてステロイドパルス療法を施行し, 症状はやや改善した.しかし移植後約5カ月頃より著明な呼気性喘鳴を認め呼吸状態はさらに悪化, その診断に難渋したが, 血清ECP値の著増を認め, 気管支喘息様症状を呈したBOOPとしてステロイド吸入療法を行い有効であった.本症例で血清ECPは病勢を反映し, ステロイド治療に対する反応性を示す指標としても有用であった.
ISSN:0913-8706
1884-4723
DOI:10.11412/jjph1987.20.581