第59回日本児童青年精神医学会総会特集 (III) テーマ : こころの発達を支える - 素質と環境との相互作用の中で - シンポジウム11 「児童精神医学と脳科学」 司会の言葉

現代の医療は, エビデンスに基づいた医学(Evidence based medicine: EBM)が常識である(Djulbegovic and Guyatt, 2017). 精神科医療に関しても医療の一分野であれば臨床判断においてEBMを採用しない理由はなく, 採用しないのであれば相応の理由を提示する必要があるであろう. 臨床判断においてEBMを前提とすると, 疾患診断と治療法の利益・不利益に関して, 精神科医がプロフェッショナルとして持つべき知識は, 科学的な手続きを経て公表されたエビデンスだと考えられる. 精神医学とは, 正常な脳機能を前提にした異常な脳機能(疾患診断)及び, 異常を正常...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:児童青年精神医学とその近接領域 2019-11, Vol.60 (5), p.595-596
Hauptverfasser: 桑原斉, 池谷和, 武井教使
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:現代の医療は, エビデンスに基づいた医学(Evidence based medicine: EBM)が常識である(Djulbegovic and Guyatt, 2017). 精神科医療に関しても医療の一分野であれば臨床判断においてEBMを採用しない理由はなく, 採用しないのであれば相応の理由を提示する必要があるであろう. 臨床判断においてEBMを前提とすると, 疾患診断と治療法の利益・不利益に関して, 精神科医がプロフェッショナルとして持つべき知識は, 科学的な手続きを経て公表されたエビデンスだと考えられる. 精神医学とは, 正常な脳機能を前提にした異常な脳機能(疾患診断)及び, 異常を正常化する方法(治療法)を探求する学問である. 児童精神医学は精神医学の範疇にあり, 学問の基本は成人期以降の精神医学と変わらない. しかし, 児童精神医学は発達という軸を持つ点が特殊だと言える(桑原ら, 2014).
ISSN:0289-0968