Ewing's sarcoma family of tumors (ESFT) 肝転移に対して2度の完全腹腔鏡下肝部分切除術を施行した1例

「要旨」 症例は右胸壁原発Ewing's sarcoma family of tumors(ESFT)治療後の8歳男児. 4歳時に発症し, 化学療法, 腫瘍摘出術, 放射線治療により寛解を得た. 治療終了1年9か月後に肝S6に23mmの腫瘤性病変, 右肺下葉に結節影を認めた. 化学療法を追加し7歳時に腹腔鏡下肝部分切除術を施行した. その後肺転移巣切除術を施行し, 術後化学療法を行った. 再寛解後11か月時に肝S2に16mmの腫瘤性病変を認め, 8歳8か月時に2度目の腹腔鏡下肝部分切除術を施行した. 前回のS6切除部位周囲に小範囲の癒着を認めたが, 外側区域に癒着はなく, 安全に手術...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:日本小児外科学会雑誌 2019-12, Vol.55 (7), p.1170-1174
Hauptverfasser: 五味卓, 福永健治, 米田光宏, 中村杏子, 西本聡美, 塚崎雪乃, 山田弘人, 神山雅史, 仁谷千賀, 金沢景繁
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:「要旨」 症例は右胸壁原発Ewing's sarcoma family of tumors(ESFT)治療後の8歳男児. 4歳時に発症し, 化学療法, 腫瘍摘出術, 放射線治療により寛解を得た. 治療終了1年9か月後に肝S6に23mmの腫瘤性病変, 右肺下葉に結節影を認めた. 化学療法を追加し7歳時に腹腔鏡下肝部分切除術を施行した. その後肺転移巣切除術を施行し, 術後化学療法を行った. 再寛解後11か月時に肝S2に16mmの腫瘤性病変を認め, 8歳8か月時に2度目の腹腔鏡下肝部分切除術を施行した. 前回のS6切除部位周囲に小範囲の癒着を認めたが, 外側区域に癒着はなく, 安全に手術を施行することができた. 2回の腹腔鏡下手術において合併症はなく, 輸血は行わなかった. 腹腔鏡下肝切除は成人領域では普及しつつあるが, 小児における報告は少ない. 腹腔鏡下手術は低侵襲, 癒着の少なさなど, 再発リスクが高い本症例において有用であると考えられた.
ISSN:0288-609X