誤嚥防止に対する姿勢指導の有効性

咽頭食道透視検査で誤嚥の観察された95症例に対して誤嚥の消失する嚥下姿勢を指導し, 嚥下動態の障害因子と姿勢指導の有効性との関係を検討した. 姿勢指導は72%の症例に有効であったが, この内37%の症例には1回嚥下量の指導も必要であった. 各障害因子に対する姿勢指導の有効率は, 舌根運動の障害76%, 嚥下反射の遅延74%, 喉頭挙上障害74%, 喉頭麻痺73%, 口腔期の障害68%, 食道入口部の開大不全57%で, 喉頭麻痺には回旋位または前屈位+回旋位, 他の障害因子に対しては前屈位または前屈位+回旋位の指導の有効率が高かった. 一方, 食道入口部の開大不全や障害因子を重複する症例では,...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:日本耳鼻咽喉科学会会報 1997-02, Vol.100 (2), p.220-226
Hauptverfasser: 大前由紀雄, 唐帆健浩, 羽生よう子, 村瀬優子, 北原哲, 井上鐵三
Format: Artikel
Sprache:eng ; jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:咽頭食道透視検査で誤嚥の観察された95症例に対して誤嚥の消失する嚥下姿勢を指導し, 嚥下動態の障害因子と姿勢指導の有効性との関係を検討した. 姿勢指導は72%の症例に有効であったが, この内37%の症例には1回嚥下量の指導も必要であった. 各障害因子に対する姿勢指導の有効率は, 舌根運動の障害76%, 嚥下反射の遅延74%, 喉頭挙上障害74%, 喉頭麻痺73%, 口腔期の障害68%, 食道入口部の開大不全57%で, 喉頭麻痺には回旋位または前屈位+回旋位, 他の障害因子に対しては前屈位または前屈位+回旋位の指導の有効率が高かった. 一方, 食道入口部の開大不全や障害因子を重複する症例では, 姿勢指導の有効性が低くなる可能性が示唆された. 「はじめに」 誤嚥の予防を目的とした嚥下姿勢の指導は, 誤嚥に対する重要な保存的治療法の一つである1). 嚥下姿勢にはおとがい部を頸部に接するよう前屈する頸部前屈位 (前屈位), 頸部を一側に回旋する頸部回旋位 (回旋位), 頸部を後屈する頸部後屈位 (後屈位) などが知られている2).
ISSN:0030-6622
DOI:10.3950/jibiinkoka.100.220