IPMC術後に吻合腸管の進行性狭窄を来した再発膵癌の1例
患者: 73歳, 男性. 主訴: 発熱, 上腹部痛. 既往歴: 31歳時に急性膵炎. 33歳時に仮性膵嚢胞にて手術施行. 54歳時に膵管内乳頭粘液性癌(IPMC)微少浸潤, Stage Iとの診断で膵頭十二指腸切除術を施行され, Whipple変法にて再建された. 67歳時より糖尿病にてインスリン加療中. 73歳時に急性胆管炎にてステント留置. 現病歴: 2カ月前に急性胆管炎にて入院歴があり, 19年前の54歳時に, IPMCに対し膵頭十二指腸切除術を施行され, Whipple変法にて再建されていたことから, 吻合腸管の狭窄が胆汁鬱滞の原因と判断され, 狭窄部に7Fr pigtail 4cmチ...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | Progress of Digestive Endoscopy 2017/12/08, Vol.91(1), pp.198-199 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 患者: 73歳, 男性. 主訴: 発熱, 上腹部痛. 既往歴: 31歳時に急性膵炎. 33歳時に仮性膵嚢胞にて手術施行. 54歳時に膵管内乳頭粘液性癌(IPMC)微少浸潤, Stage Iとの診断で膵頭十二指腸切除術を施行され, Whipple変法にて再建された. 67歳時より糖尿病にてインスリン加療中. 73歳時に急性胆管炎にてステント留置. 現病歴: 2カ月前に急性胆管炎にて入院歴があり, 19年前の54歳時に, IPMCに対し膵頭十二指腸切除術を施行され, Whipple変法にて再建されていたことから, 吻合腸管の狭窄が胆汁鬱滞の原因と判断され, 狭窄部に7Fr pigtail 4cmチューブステントを留置した. 腹部CTにて主膵管拡張を認めたが, 膵臓には明らかな低吸収域は指摘されなかった. 今回, 38.6℃の悪寒戦慄を伴う発熱, 上腹部痛により急性胆管炎疑いで緊急入院となった. |
---|---|
ISSN: | 1348-9844 2187-4999 |
DOI: | 10.11641/pde.91.1_198 |