EMRにおいてBrunner腺が穿孔の原因となった十二指腸腺腫の1例

「症例」 患者:59歳, 男性. 主訴:十二指腸ポリープ精査目的. 既往歴:慢性糸球体腎炎, 腎移植, 不安定狭心症. 家族歴:特記すべきことなし. 内服薬:ミコフェノール酸モフェチル1,500mg, シクロスポリン50mg/日, メチルプレドニゾロン4mg/日, アスピリン100mg/日, クロピドグレル硫酸塩75mg/日, 一硝酸イソソルビド40mg/日. 現病歴:慢性糸球体腎炎, 腎移植後で当院腎臓内科に通院中であった. 定期検査の上部消化管内視鏡検査で, 十二指腸下行部後壁に直径5mmの0-IIa様病変を認めた. 生検結果は異型上皮であったため, 後日再度生検した. 再検の結果は腺腫疑...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:Progress of Digestive Endoscopy 2013/12/14, Vol.83(1), pp.126-127
Hauptverfasser: 山本, 慶郎, 土方, 一範, 新井, 典岳, 乾山, 光子, 小野, 真史, 木村, 隆輔, 藤本, 愛, 平野, 直樹, 中野, 茂, 五十嵐, 良典
Format: Artikel
Sprache:jpn
Schlagworte:
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:「症例」 患者:59歳, 男性. 主訴:十二指腸ポリープ精査目的. 既往歴:慢性糸球体腎炎, 腎移植, 不安定狭心症. 家族歴:特記すべきことなし. 内服薬:ミコフェノール酸モフェチル1,500mg, シクロスポリン50mg/日, メチルプレドニゾロン4mg/日, アスピリン100mg/日, クロピドグレル硫酸塩75mg/日, 一硝酸イソソルビド40mg/日. 現病歴:慢性糸球体腎炎, 腎移植後で当院腎臓内科に通院中であった. 定期検査の上部消化管内視鏡検査で, 十二指腸下行部後壁に直径5mmの0-IIa様病変を認めた. 生検結果は異型上皮であったため, 後日再度生検した. 再検の結果は腺腫疑いであり, 診断治療目的で内視鏡的粘膜切除術(EMR)を施行することとなった. 入院時現症:異常所見なし. 入院時検査所見:軽度の腎障害を認めた(BUN 20mg/dl, Cr 1.23mg/dl). 術前内視鏡所見:十二指腸下行部後壁に直径5mmの0-IIa様病変を認めた(Color 1).
ISSN:1348-9844
2187-4999
DOI:10.11641/pde.83.1_126