留置スネア補助下に内視鏡的に完全摘除し得た直腸平滑筋腫の1例
「はじめに」近年, 消化器内視鏡治療手技の進歩に伴い, 粘膜下腫瘍の内視鏡的摘除例が多く報告されている. 内視鏡治療手技の選択には, 超音波内視鏡(EUS)などによる術前の正確な診断が重要である. 今回我々は15mm大の直腸平滑筋腫に対し, 留置スネアを併用し内視鏡的に完全摘除し得た1例を経験したので報告する. 「症例」患者:50歳代, 男性. 主訴:全身倦怠感. 家族歴, 既往歴:特記すべきことなし. 現病歴:平成21年3月, 全身倦怠感を主訴に近医を受診した. 貧血を指摘され, 大腸内視鏡でS状結腸に2型進行癌を認めた. 腹部CT検査で肝臓に多発性腫瘤を認め, 転移性腫瘍と診断され, 精査...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | Progress of Digestive Endoscopy 2010/12/10, Vol.77(2), pp.136-137 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 「はじめに」近年, 消化器内視鏡治療手技の進歩に伴い, 粘膜下腫瘍の内視鏡的摘除例が多く報告されている. 内視鏡治療手技の選択には, 超音波内視鏡(EUS)などによる術前の正確な診断が重要である. 今回我々は15mm大の直腸平滑筋腫に対し, 留置スネアを併用し内視鏡的に完全摘除し得た1例を経験したので報告する. 「症例」患者:50歳代, 男性. 主訴:全身倦怠感. 家族歴, 既往歴:特記すべきことなし. 現病歴:平成21年3月, 全身倦怠感を主訴に近医を受診した. 貧血を指摘され, 大腸内視鏡でS状結腸に2型進行癌を認めた. 腹部CT検査で肝臓に多発性腫瘤を認め, 転移性腫瘍と診断され, 精査加療目的で当院に転院した. 入院時現症:身長169.0cm, 体重61.0kg, 体温37.8℃, 血圧128/66mmHg, 脈拍80/分・整, 意識清明, 眼瞼結膜貧血あり. 腹部は平坦, 軟で肝, 脾を触知しなかった. 入院時検査所見:白血球18600/μl, CRP2.4mg/dlと炎症反応の上昇を認めた. |
---|---|
ISSN: | 1348-9844 2187-4999 |
DOI: | 10.11641/pde.77.2_136 |