母乳の卒乳時期と齲蝕罹患性との関連性について

当院に来院した初診時3歳以下の小児238名に対し口腔内診査,アンケート調査を行った。そのうち母乳群114名に対し卒乳時期を6か月ごとのグループに分け,卒乳時期別に上顎乳前歯の齲蝕罹患者率と齲蝕罹患歯率,CAT値,アンケート調査時現在の含糖飲食物の摂取回数などを調べた。さらに,1歳以上で卒乳した群98名については1日の授乳回数,夜間授乳回数などを調べ,比較検討を行った。その結果,以下の結論を得た。 1. 卒乳時期と齲蝕罹患者率,齲蝕罹患歯率との関連性は,卒乳時期が遅くなるほど齲蝕罹患者率は高い傾向がみられ,さらに齲蝕罹患歯率は有意に高かった。 2. 卒乳時期と1歳以降の1日の平均授乳回数,平均夜...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:小児歯科学雑誌 2009/03/25, Vol.47(1), pp.101-110
Hauptverfasser: 桑田, 和美, 野々村, ひとみ, 大西, 智之, 野々村, 榮二
Format: Artikel
Sprache:jpn
Schlagworte:
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:当院に来院した初診時3歳以下の小児238名に対し口腔内診査,アンケート調査を行った。そのうち母乳群114名に対し卒乳時期を6か月ごとのグループに分け,卒乳時期別に上顎乳前歯の齲蝕罹患者率と齲蝕罹患歯率,CAT値,アンケート調査時現在の含糖飲食物の摂取回数などを調べた。さらに,1歳以上で卒乳した群98名については1日の授乳回数,夜間授乳回数などを調べ,比較検討を行った。その結果,以下の結論を得た。 1. 卒乳時期と齲蝕罹患者率,齲蝕罹患歯率との関連性は,卒乳時期が遅くなるほど齲蝕罹患者率は高い傾向がみられ,さらに齲蝕罹患歯率は有意に高かった。 2. 卒乳時期と1歳以降の1日の平均授乳回数,平均夜間授乳回数との関連性は,卒乳時期が遅いほど1日の平均授乳回数,平均夜間授乳回数ともに有意に多かった。 3. 卒乳時期と現在の含糖飲食物の平均摂取回数との関連性は,卒乳時期が遅いほど含糖飲食物の平均摂取回数は有意に多かった。 4. 卒乳時期が遅いほど,母親の出産年齢が高い者が多く,出生順位も第3子,第4子の割合が多い傾向があった。また,離乳が難しかったと答えた者の割合が多かった。 すなわち,卒乳の遅い小児はその時期が遅くなるほど齲蝕罹患性が高く,授乳回数,砂糖含有飲料や菓子の摂取回数も増加していた。その傾向は卒乳時期が遅いほど顕著であった。 以上から,低年齢児の齲蝕の原因は母乳そのものではなく,卒乳の遅れ,授乳回数の多さなどの授乳習慣が間食の頻回摂取につながり,小児の齲蝕罹患性を高めていると思われた。
ISSN:0583-1199
2186-5078
DOI:10.11411/jspd.47.1_101