4 コンピューターを応用した栄養指導方法について
小児の口腔衛生管理を行うにあたっては, 適正な口腔疾患の処置と同時に, ブラッシングや食事摂取方法などのプラークコントロールが重要である. 本学小児歯科外来においては, すべての患児を対象として, 初診時には必ず, またリコール時にも適時食事調査を行い, その分析結果を示しながら個人別の栄養指導を実施さている. 指導に際しては患児や母親に対する視覚教育効果を目的として, コンピューターのカラーディスプレイを用いた対話形式の指導法を試みている. すなわち, コンピューターのカラーディスプレイ上に各人のデータを図形的に表示し, 現在の食事状態の把握を容易にし, 改善すべき項目に対しては過不足してい...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 小児歯科学雑誌 1984, Vol.22 (3), p.795-796 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 小児の口腔衛生管理を行うにあたっては, 適正な口腔疾患の処置と同時に, ブラッシングや食事摂取方法などのプラークコントロールが重要である. 本学小児歯科外来においては, すべての患児を対象として, 初診時には必ず, またリコール時にも適時食事調査を行い, その分析結果を示しながら個人別の栄養指導を実施さている. 指導に際しては患児や母親に対する視覚教育効果を目的として, コンピューターのカラーディスプレイを用いた対話形式の指導法を試みている. すなわち, コンピューターのカラーディスプレイ上に各人のデータを図形的に表示し, 現在の食事状態の把握を容易にし, 改善すべき項目に対しては過不足している食品をインプットし, 良好な栄養を得る具体的な方法を示している. 今回は実際にシステムを稼動し, 以下の項目について紹介を行った. 尚, 使用したパーソナルコンピューターはNEC社製PC-9800システムである. 指導内容 1. 栄養調査指導プログラム 本指導は, 香川式4群法をモディファイしたものであり, 食品別に10群に分類し, 全体のカロリーも含め視覚教育効果を目的とし対話形式をとっている. 2. おやつ指導プログラム本指導は, おやつの砂糖摂取量を容易に把握できるように図示し対話形式をとっている. |
---|---|
ISSN: | 0583-1199 |