ウェアラブルセンサを用いた利用者のTPO推定と情報提供サービスへの利用

「1. はじめに」 近年, モバイル端末の発達により, 利用者は場所, 時間に関わらずいつでもどこでも情報を利用できるようになった. また, センサデバイスの小型化, 高性能化により, 利用者に大きな負担をかけずに利用者のT(時間), P(場所), O(状態)の計測が可能になってきている. 実際にGPS機能が2007年から第3世代携帯電話に搭載が義務づけされるといった例のように小型センサの実世界での利用も始められている. 現在では, 「利用者の時間に合わせて情報を提供する」, または「GPSから最寄りの情報を提供する」などといった利用者のTPOに合わせた情報提供サービスが実施され始めている....

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:感性工学:日本感性工学会論文誌 2009/02/28, Vol.8(3), pp.843-849
Hauptverfasser: 須藤, 健太, 龍田, 成示, 杉原, 良平, 加藤, 俊一
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:「1. はじめに」 近年, モバイル端末の発達により, 利用者は場所, 時間に関わらずいつでもどこでも情報を利用できるようになった. また, センサデバイスの小型化, 高性能化により, 利用者に大きな負担をかけずに利用者のT(時間), P(場所), O(状態)の計測が可能になってきている. 実際にGPS機能が2007年から第3世代携帯電話に搭載が義務づけされるといった例のように小型センサの実世界での利用も始められている. 現在では, 「利用者の時間に合わせて情報を提供する」, または「GPSから最寄りの情報を提供する」などといった利用者のTPOに合わせた情報提供サービスが実施され始めている. 例えば, ATRで進められている「e-ナイチンゲール」プロジェクト[1]では, 看護士の「ヒヤリ・ハッと」といった医療事故につながる行動をなくすために, 病院内での看護士の作業過程を複数のセンサで観察することにより, 医療ミスを事前に減少させる試みがおこなわれている.
ISSN:1882-8930
1884-5258
DOI:10.5057/jjske.8.843