長期植込み後に心理的負担によってICD抜去に至った1例
心疾患の既往歴のない40歳女性.23歳時に心室細動による心肺停止後に蘇生され,特発性心室細動による二次予防目的にて患者了承の上,植込み型除細動器(ICD)植込み術を施行.その後,作動歴なく経過していた.30歳時に初回の電池交換術を施行.40歳時に2回目の電池交換術目的にて入院した際に,今後繰り返される電池交換術とICDを植込んでいることへの心理的負担が大きいことを理由に,ICD抜去希望を告げられた.複数回にわたって,抜去後に心室細動の再発や蘇生後の脳機能障害が生じる危険性,抜去術の合併症に関して医師より説明がなされたが,意思は変わらなかった.院内臨床倫理委員会の承認を得,エキシマレーザー使用下...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 心電図 2019/10/31, Vol.39(3), pp.205-210 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 心疾患の既往歴のない40歳女性.23歳時に心室細動による心肺停止後に蘇生され,特発性心室細動による二次予防目的にて患者了承の上,植込み型除細動器(ICD)植込み術を施行.その後,作動歴なく経過していた.30歳時に初回の電池交換術を施行.40歳時に2回目の電池交換術目的にて入院した際に,今後繰り返される電池交換術とICDを植込んでいることへの心理的負担が大きいことを理由に,ICD抜去希望を告げられた.複数回にわたって,抜去後に心室細動の再発や蘇生後の脳機能障害が生じる危険性,抜去術の合併症に関して医師より説明がなされたが,意思は変わらなかった.院内臨床倫理委員会の承認を得,エキシマレーザー使用下にICD全システム抜去を行った.デバイス植込み患者に対しては,デバイス管理のみならず心理面へのサポートも必要であり,患者のみならず,家族に対する支援も求められる.患者・家族に対し,看護師も含めた多職種で継続的にサポートする体制の必要性を示唆する1例を経験したため,ここに報告する. |
---|---|
ISSN: | 0285-1660 1884-2437 |
DOI: | 10.5105/jse.39.205 |