心室細動発作にて発症したQTcがボーダーライン上の先天性QT延長症候群の3例
先天性QT延長症候群(LQTS)では,QTcが長いほど予後不良といわれる.【症例1】28歳,男性.2006年5月の朝,会話中に心室細動(VF)を発症した.QTc445msecであったが,イソプロテレノール負荷試験にてQTU延長を認め,LQTSと診断した.【症例2】36歳,女性.2006年1月の昼頃,軽労働中にVFを発症した.QTc448msecであったが,イソプロテレノール負荷にてQT延長を認め,LQTSと診断した.【症例3】15歳,女性.2006年,長距離走中に心肺停止した.QTc 410msecと正常であったが,エピネフリン負荷でQTc 667msecと延長し,LQTSと診断した.3例とも...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 心電図 2009, Vol.29(2), pp.156-161 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 先天性QT延長症候群(LQTS)では,QTcが長いほど予後不良といわれる.【症例1】28歳,男性.2006年5月の朝,会話中に心室細動(VF)を発症した.QTc445msecであったが,イソプロテレノール負荷試験にてQTU延長を認め,LQTSと診断した.【症例2】36歳,女性.2006年1月の昼頃,軽労働中にVFを発症した.QTc448msecであったが,イソプロテレノール負荷にてQT延長を認め,LQTSと診断した.【症例3】15歳,女性.2006年,長距離走中に心肺停止した.QTc 410msecと正常であったが,エピネフリン負荷でQTc 667msecと延長し,LQTSと診断した.3例とも,今回のVF発作が初発症状で器質的心疾患,Brugada症候群を含む特発性VFは否定的であった.3症例全てに植込み型除細動器の植込みを,症例1,3にβ遮断薬を投与した.【結語】QTcがボーダーライン上のLQTSにもVFは発症する. |
---|---|
ISSN: | 0285-1660 1884-2437 |
DOI: | 10.5105/jse.29.156 |