新生児聴覚スクリーニング後の療育支援体制に対する一考察

要旨:新生児聴覚スクリーニング後, 養育者側に従来の支援に加え, 今後の新スク体制のあり方を考える必要があった事例を経験し, それらの療育支援について, 言語発達経過をとおしてまとめた。その結果, 新スク後のみならず, スクリーニング前から継続した支援が必要な事例があることがわかった。養育者側の要因, ならびに出生時の子どもの要因による養育者の不安によって, 前言語期訓練への影響が示唆された。母親だけでなく父親も含めた前言語期段階からの指導は, 子どもの言語発達促進につながり, 父親の療育参加を継続的にした。養育者が, 安定した状態で子どもと向き合い, 早期に療育に取り組み, さらにはわが子の...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:AUDIOLOGY JAPAN 2015/04/28, Vol.58(2), pp.143-150
Hauptverfasser: 橋本, かほる, 能登谷, 晶子, 原田, 浩美, 伊藤, 真人, 吉崎, 智一
Format: Artikel
Sprache:jpn
Schlagworte:
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:要旨:新生児聴覚スクリーニング後, 養育者側に従来の支援に加え, 今後の新スク体制のあり方を考える必要があった事例を経験し, それらの療育支援について, 言語発達経過をとおしてまとめた。その結果, 新スク後のみならず, スクリーニング前から継続した支援が必要な事例があることがわかった。養育者側の要因, ならびに出生時の子どもの要因による養育者の不安によって, 前言語期訓練への影響が示唆された。母親だけでなく父親も含めた前言語期段階からの指導は, 子どもの言語発達促進につながり, 父親の療育参加を継続的にした。養育者が, 安定した状態で子どもと向き合い, 早期に療育に取り組み, さらにはわが子の将来に見通しをもって療育を継続できるように, 療育を担当する側は, 本来の耳鼻咽喉科的管理や言語指導に加えて, 患者会との連携ならびに行政へのフードバックなど, コーディネター的役割を担い, 新スク後の療育体制の充実を図る必要があると考えた。
ISSN:0303-8106
1883-7301
DOI:10.4295/audiology.58.143