肥満症・糖尿病の外科治療 ~Bariatric SurgeryからMetabolic Surgeryへ
「はじめに」 2003年, 世界保健機構(WHO)は, 世界中で17億人が太り気味(BMI25以上), 3億人が肥満(BMI30以上)であるとして, 肥満は近代世界の疫病であると位置づけた. その後も世界中で肥満者は増え続け2008年には5億人を超えた1). 米国では肥満が原因で年間40万人が死亡しているといわれている. 近年日本人にも肥満が増え, メタボリックシンドロームという概念も注目もされている. 本邦の病的肥満(BMI35以上)患者の割合は0.5%程度と欧米諸国と比較すると少ないが, 絶対数は60万人おり, 決して無視できる数ではない. しかもこの数は, 30年間で22倍になっていると...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 福岡医学雑誌 2013-11, Vol.104 (11), p.397-404 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 「はじめに」 2003年, 世界保健機構(WHO)は, 世界中で17億人が太り気味(BMI25以上), 3億人が肥満(BMI30以上)であるとして, 肥満は近代世界の疫病であると位置づけた. その後も世界中で肥満者は増え続け2008年には5億人を超えた1). 米国では肥満が原因で年間40万人が死亡しているといわれている. 近年日本人にも肥満が増え, メタボリックシンドロームという概念も注目もされている. 本邦の病的肥満(BMI35以上)患者の割合は0.5%程度と欧米諸国と比較すると少ないが, 絶対数は60万人おり, 決して無視できる数ではない. しかもこの数は, 30年間で22倍になっているといわれており, その増加率が問題視されている. また, 日本人は欧米人に比べて, 低い肥満度で肥満関連疾患を合併しやすいことも知られており2), BMI35以下でも治療を要する患者がいるため, 治療対象はさらに多いと思われる. |
---|---|
ISSN: | 0016-254X |