1歳6カ月児歯科健康診査の乳歯齲蝕罹患分類におけるO1, O2型の判定基準に関する研究

東京都における1歳6カ月児歯科健康診査の乳歯齲蝕罹患分類におけるO1, O2型(以下, O1O2型)の判定基準について区市町村に対し質問紙による実態調査を行った. また, 各区市町村のO1O2型の判定状況, 1歳6カ月児歯科健康診査の乳歯齲蝕罹患分類におけるO2型(以下, O2型)者率と1歳6カ月児歯科健康診査(以下, 1歳6カ月児健診)および3歳児歯科健康診査(以下, 3歳児健診)の齲蝕有病者率の差との関係について検討した. 次いで, 1歳6カ月児健診でO1O2型と判定された東京都S区N保健所, 北海道I保健所の平成7年度3歳児健診受診者を資料とし, 新たなO1O2型の判定基準を1歳6カ月か...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:口腔衛生学会雑誌 1997, Vol.47 (2), p.204-212
Hauptverfasser: 木村恵子, 長田斉, 矢澤正人, 小松崎理香, 青山旬, 和田聖一, 伊谷公男
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:東京都における1歳6カ月児歯科健康診査の乳歯齲蝕罹患分類におけるO1, O2型(以下, O1O2型)の判定基準について区市町村に対し質問紙による実態調査を行った. また, 各区市町村のO1O2型の判定状況, 1歳6カ月児歯科健康診査の乳歯齲蝕罹患分類におけるO2型(以下, O2型)者率と1歳6カ月児歯科健康診査(以下, 1歳6カ月児健診)および3歳児歯科健康診査(以下, 3歳児健診)の齲蝕有病者率の差との関係について検討した. 次いで, 1歳6カ月児健診でO1O2型と判定された東京都S区N保健所, 北海道I保健所の平成7年度3歳児健診受診者を資料とし, 新たなO1O2型の判定基準を1歳6カ月から3歳までの齲蝕罹患に関与するリスク要因によって判定することを目的に「就寝時の授乳の習慣」, 「甘味の摂取頻度」, 「歯みがき状況」を要因と選定して相対危険度による検討を加えた. その結果, 1. 44区市町村(80.0%)から回答を得, そのうち19区市町村(43.2%)が国の示す1歳6カ月児歯科健康診査要領以外の独自の判定基準を持っていた. 2. 平成5年度O2型者率が80%以上の区市町村数は22(40.0%)であった. 3. O2型者率と1歳6カ月児健診および3歳児健診の齲蝕有病者率の差との関係には有意な相関は認められなかった. 4. 齲蝕罹患に関与するリスク要因の相対危険度による検討では『甘いお菓子をほぼ毎日食べる習慣』, 「就寝時の授乳の習慣』についてはN, I両保健所とも3歳時点での齲蝕有病状況に統計学的に有意な差が認められた. 5. 『甘い飲み物をほぼ毎日飲む習慣』もほぼこれに準じる成績であった. 6. 「歯みがき状況」を示す『保護者による歯みがき習慣』と『プラークスコア』はリスクとして認められなかった. 以上の検討から, 新たなO1O2型の判定基準としては「甘味の摂取頻度」, 「就寝時の授乳の習慣」を要因としてとらえ, 『甘いお菓子をほぼ毎日食べる習慣がある』, 『甘い飲み物をほぼ毎日飲む習慣がある』, 「就寝時の授乳の習慣がある』の3項目に1項目以上該当する者をO2型と判定するのが適当ではないかと考えられた.
ISSN:0023-2831