橋梗塞における摂食嚥下障害の検討

橋梗塞における嚥下障害に着目し,臨床的特徴と機能予後の検討を行った.対象は急性期の橋梗塞30例で,嚥下機能に加え,神経症候,認知機能などの評価を行い,必要に応じて嚥下造影検査(VF)を施行した.また,退院時の食形態から,常食摂取が可能であった群(常食群),経口摂取は可能だがゼリーやペーストなど特殊な食形態を必要とした群(訓練食群),経口摂取に至らず退院した群(非経口群)の3群に分類し,その要因について検討した.その結果,常食群は訓練食群,非経口群に比べ,年齢が若く,神経症候,認知機能が良好であった.初回の嚥下機能評価で25名に異常を認め,このうち11名は退院時に経口摂取に至らなかった.VFは2...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:脳卒中 2011/01/25, Vol.33(1), pp.171-174
Hauptverfasser: 井熊, 大輔, 大沢, 愛子, 前島, 伸一郎, 宮崎, 泰広, 田澤, 悠, 武田, 英孝, 棚橋, 紀夫
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:橋梗塞における嚥下障害に着目し,臨床的特徴と機能予後の検討を行った.対象は急性期の橋梗塞30例で,嚥下機能に加え,神経症候,認知機能などの評価を行い,必要に応じて嚥下造影検査(VF)を施行した.また,退院時の食形態から,常食摂取が可能であった群(常食群),経口摂取は可能だがゼリーやペーストなど特殊な食形態を必要とした群(訓練食群),経口摂取に至らず退院した群(非経口群)の3群に分類し,その要因について検討した.その結果,常食群は訓練食群,非経口群に比べ,年齢が若く,神経症候,認知機能が良好であった.初回の嚥下機能評価で25名に異常を認め,このうち11名は退院時に経口摂取に至らなかった.VFは20名に施行し,16名に誤嚥(9名は不顕性)を認めた.橋梗塞による嚥下障害の予後は悪くないものの,頻度は高く,不顕性誤嚥が多い.経口摂取に際して慎重なリハ介入が必要である.
ISSN:0912-0726
1883-1923
DOI:10.3995/jstroke.33.171