リネゾリドが著効した高齢者MRSA肺炎の1例

症例は79歳, 男性. 咳嗽, 喀痰, 全身倦怠感などを主訴に前医を受診した. 肺炎を指摘され, 前医にてセフピロムの点滴静注を受けたが, 改善せず紹介入院となった. 入院時採取された喀痰よりMRSAが培養され, バンコマイシンなどの抗菌剤投与が行われた. しかし, 肺炎は改善せず, 人工呼吸管理を必要とし, 肝機能障害なども出現したため, リネゾリド投与を開始した. 2週間の投与で肺炎は著明に改善し, その後は再燃などもなく退院可能となった. リネゾリド投与期間中に一過性の貧血および血小板減少を認め, 赤血球輸血を必要としたが, その他の副作用は認めず, 有用であった. リネゾリドは, 高齢...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:THE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL 2008/02/01, Vol.58(1), pp.81-86
Hauptverfasser: 加藤, 真理, 久田, 剛志, 石塚, 全, 青木, 悠, 柳谷, 典子, 解良, 恭一, 宇津木, 光克, 清水, 泰生, 砂長, 則明, 土橋, 邦生, 森, 昌朋, 桑原, 英眞
Format: Artikel
Sprache:jpn
Schlagworte:
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:症例は79歳, 男性. 咳嗽, 喀痰, 全身倦怠感などを主訴に前医を受診した. 肺炎を指摘され, 前医にてセフピロムの点滴静注を受けたが, 改善せず紹介入院となった. 入院時採取された喀痰よりMRSAが培養され, バンコマイシンなどの抗菌剤投与が行われた. しかし, 肺炎は改善せず, 人工呼吸管理を必要とし, 肝機能障害なども出現したため, リネゾリド投与を開始した. 2週間の投与で肺炎は著明に改善し, その後は再燃などもなく退院可能となった. リネゾリド投与期間中に一過性の貧血および血小板減少を認め, 赤血球輸血を必要としたが, その他の副作用は認めず, 有用であった. リネゾリドは, 高齢者においても認容性に優れた有用な抗MRSA薬であることが示唆されたが, その使用に際しては, 薬剤耐性化などの問題も考慮した上で, 適切に選択していくことが必要であると思われる.
ISSN:1343-2826
1881-1191
DOI:10.2974/kmj.58.81