2.血友病患者に対する冠動脈バイパス術の経験
血友病は先天的に血液凝固第VIll因子の凝固活性が欠乏する疾患で, 手術の際には出血対策が問題となる. 今回, 心臓外科領域での報告はまれな, 血友病患者に対する冠動脈バイパス術を経験したので報告する. 症例は75歳の血友病男性, 不安定狭心症の診断で入院した. 冠動脈造影でLAD#6 75%, LCX#11 90%, RCA#4 AV 75%と3枝病変を認めた. 術前に第VIll因子負荷試験を行い, その半減期から至適投与量を計算し, 周術期の第VIIl因子補充療法を行い, 無輸血で冠動脈バイパス術(CABG)(3枝)を施行し得た. 術後経過は良好で出血のイベントはなく, 術後32病日に軽快...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | THE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL 2004-02, Vol.54 (1), p.55-55 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 血友病は先天的に血液凝固第VIll因子の凝固活性が欠乏する疾患で, 手術の際には出血対策が問題となる. 今回, 心臓外科領域での報告はまれな, 血友病患者に対する冠動脈バイパス術を経験したので報告する. 症例は75歳の血友病男性, 不安定狭心症の診断で入院した. 冠動脈造影でLAD#6 75%, LCX#11 90%, RCA#4 AV 75%と3枝病変を認めた. 術前に第VIll因子負荷試験を行い, その半減期から至適投与量を計算し, 周術期の第VIIl因子補充療法を行い, 無輸血で冠動脈バイパス術(CABG)(3枝)を施行し得た. 術後経過は良好で出血のイベントはなく, 術後32病日に軽快退院した. |
---|---|
ISSN: | 1343-2826 |