総合診療部実習で保健学科検査技術科学専攻の学生は何を感じ取ったのか?

【背景と目的】群馬大学保健学科検査技術科学専攻4年次学生が総合診療部実習で何を感じ取ったのかを, 2000年度学生と2001年度学生を比較しながら, 論述式の実習レポートから質的手法を用いて分析した.【対象と方法】2000年度学生38名, 2001年度学生38名が対象である.学生1名に外来初診患者1例を割当て, 総合診療部医師による問診と診察を見学させた.「初診患者の今後の検査計画」, 「今後の医療に対して検査技師が貢献すべき点」, 「将来に向けての抱負・夢」の3つの課題について学生が論述した実習レポート76名分を総合診療部の教員3名が独立して分析後, 結果を統合して学生の意識を評価した.【結...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:THE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL 2002/09/01, Vol.52(5), pp.369-375
Hauptverfasser: 坂本, 浩之助, 藤田, 欣一, 神田, 享勉, 澤田, 芳枝, 櫻谷, 昌孝, 伊谷, 寧崇, 佐藤, 正通, 星野, 綾美, 田村, 遵一, 倉茂, 達徳
Format: Artikel
Sprache:jpn
Schlagworte:
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:【背景と目的】群馬大学保健学科検査技術科学専攻4年次学生が総合診療部実習で何を感じ取ったのかを, 2000年度学生と2001年度学生を比較しながら, 論述式の実習レポートから質的手法を用いて分析した.【対象と方法】2000年度学生38名, 2001年度学生38名が対象である.学生1名に外来初診患者1例を割当て, 総合診療部医師による問診と診察を見学させた.「初診患者の今後の検査計画」, 「今後の医療に対して検査技師が貢献すべき点」, 「将来に向けての抱負・夢」の3つの課題について学生が論述した実習レポート76名分を総合診療部の教員3名が独立して分析後, 結果を統合して学生の意識を評価した.【結果】「検査計画」の総合得点は両年度間で差がなかったが, 2001年度の女子は男子を+0.9点上回った(p
ISSN:1343-2826
1881-1191
DOI:10.2974/kmj.52.369