あきば病院における漢方製剤服用患者のALT変動要因の検討
「緒言」天然資源を利用した漢方薬や生薬製剤は,一般に西洋薬に比べ作用が緩和で副作用が少ないとされ,今日のわが国の医療に欠かせない存在となっている.しかし近年,漢方薬や生薬製剤による副作用報告が散見されている1-5).1992年には厚生省発行の医薬品副作用情報(現厚生労働省発行の医薬品・医療機器等安全性情報)No.117において,漢方薬による肝障害について注意が喚起された.また,インターフェロン‐α製剤と小柴胡湯の併用による死亡例が報告され,1997年には医薬品副作用情報No.143に漢方薬の適正使用を求める注意が掲載された.以来,漢方薬の有効性・安全性に対する科学的評価を求める声が高まっている...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 医療薬学 2006/06/10, Vol.32(6), pp.504-510 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 「緒言」天然資源を利用した漢方薬や生薬製剤は,一般に西洋薬に比べ作用が緩和で副作用が少ないとされ,今日のわが国の医療に欠かせない存在となっている.しかし近年,漢方薬や生薬製剤による副作用報告が散見されている1-5).1992年には厚生省発行の医薬品副作用情報(現厚生労働省発行の医薬品・医療機器等安全性情報)No.117において,漢方薬による肝障害について注意が喚起された.また,インターフェロン‐α製剤と小柴胡湯の併用による死亡例が報告され,1997年には医薬品副作用情報No.143に漢方薬の適正使用を求める注意が掲載された.以来,漢方薬の有効性・安全性に対する科学的評価を求める声が高まっている.千葉県山武郡にある医療法人社団伝統医学研究会あきば病院(以下,当院と略す,医師総数3名;そのうち東洋医学会専門医兼指導医1名,非常勤の東洋医学会専門医1名)は,東洋医学を主体とした診療を実践している施設である.当院では,専門医による「証」の診断に基づき,各患者の体質や病気の進行状態にあったテーラーメイド医療を実践している. |
---|---|
ISSN: | 1346-342X 1882-1499 |
DOI: | 10.5649/jjphcs.32.504 |