日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)のメディカルケア
今Jリーグが燃えている. ジーコだ, リネカーだ, リトバルスキーだと, 世界のサッカーのトップスターたちが, 目の前でプレーするのをみることのできる時代に突入したのだ. ゲーム運びにも変化がみられる. サッカーに大切な3つのS, スピード・スタミナ・スピリットに満ちあふれた, タフなサッカーが繰り広げられるようになった. このようなJリーグフィーバーの陰で, 選手のけが・疾病が頻繁に報道されている. 日本のサッカー界のピラミッドの頂点に位置するJリーグの各チームの医学管理について紹介し, 1つの競技が, どのように医学をそのスポーツの現場にフィードバックさせているかについて述べた. 1. 選...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 東京慈恵会医科大学雑誌 1996, Vol.111 (4), p.553-553 |
---|---|
1. Verfasser: | |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 今Jリーグが燃えている. ジーコだ, リネカーだ, リトバルスキーだと, 世界のサッカーのトップスターたちが, 目の前でプレーするのをみることのできる時代に突入したのだ. ゲーム運びにも変化がみられる. サッカーに大切な3つのS, スピード・スタミナ・スピリットに満ちあふれた, タフなサッカーが繰り広げられるようになった. このようなJリーグフィーバーの陰で, 選手のけが・疾病が頻繁に報道されている. 日本のサッカー界のピラミッドの頂点に位置するJリーグの各チームの医学管理について紹介し, 1つの競技が, どのように医学をそのスポーツの現場にフィードバックさせているかについて述べた. 1. 選手の健康管理 Jリーグでは, 選手の健康管理はそれぞれのチームに責任をもたせている. しかも, 厳重な健康管理を行うという方向でのチームの責任である. そこで, 選手の健康を把握・管理するために, 各チームにチームドクターをもつことを義務づけた. チームは年1回以上のメディカルチェックが要求され, 少なくとも1回はシーズン開始前に, 医学エントリーに際して行う. 2. 選手の外傷・障害 Jリーグでは, すべての試合にチームドクターを同行しなければならないと, 傘下全チームに義務づけた. そして, 選手が練習・試合中に負傷して退場した場合, この障害が頭部その他に慎重な配慮を要する部位に生じたものであるときは, 医師の承認を得なければ, この選手の選手としての活動を再開させてはならないとしている. 3. 競技場の医事運営 Jリーグの試合が行われる競技場のホームチームに対して, (1)競技場には医務室の設置と救急用機器・医薬品の常備, (2)観客の事故に対処するため医師1名以上の待機, (3)あらかじめ救急移送病院の確保等を義務づけている. |
---|---|
ISSN: | 0375-9172 |