体外循環の抗凝固に関わるエビデンスを求めて
・RT2-1:体外循環の抗凝固に関与する因子, 背景について 宮田茂樹 国立循環器病センター・輸血管理室 ・RT2-2:開心術における血小板凝集能と影響因子 村松明日香 聖隷浜松病院・臨床工学室 ・RT2-3:Closed-circuitを用いたLow-doseヘパリン体外循環の新たなる戦略 定亮志 大阪市立大学医学部附属病院・臨床工学部 ・RT2-4:活性化凝固時間(ACT)と回路内血栓の検討 戸田久美子 群馬県立心臓血管センター・臨床工学課 ・RT2-5:人工心肺離脱直後に起きた回路内凝固の経験-プロタミン血吸引の影響- 三輪貴史 新札幌循環器病院・臨床工学科 ・RT2-6:体外循環開始直...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 体外循環技術 2009, Vol.36 (4), p.424-425 |
---|---|
Hauptverfasser: | , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | ・RT2-1:体外循環の抗凝固に関与する因子, 背景について 宮田茂樹 国立循環器病センター・輸血管理室 ・RT2-2:開心術における血小板凝集能と影響因子 村松明日香 聖隷浜松病院・臨床工学室 ・RT2-3:Closed-circuitを用いたLow-doseヘパリン体外循環の新たなる戦略 定亮志 大阪市立大学医学部附属病院・臨床工学部 ・RT2-4:活性化凝固時間(ACT)と回路内血栓の検討 戸田久美子 群馬県立心臓血管センター・臨床工学課 ・RT2-5:人工心肺離脱直後に起きた回路内凝固の経験-プロタミン血吸引の影響- 三輪貴史 新札幌循環器病院・臨床工学科 ・RT2-6:体外循環開始直後に静脈リザーバのホールドアップ現象が発生し人工肺入口圧が上昇した1例 植田隆介 神戸大学医学部附属病院・臨床工学部門 このセッションはまだ確立されていない体外循環の抗凝固のエビデンスを模索する目的で行われた. RT2-1:凝固線容系のメカニズムから始まり, 体外循環において様々な因子により凝固活性が起きている事をわかりやすく示された. |
---|---|
ISSN: | 0912-2664 |