3.コープネットの残留農薬検査と有機農産物をめざした取組み

生協では伝統的に農産物の産直事業を運動の中心に位置づけ, 産地とともに農薬問題や有機栽培の課題に取り組んできた. 産直商品は産地, 生産者, 生産, 流通方法を明確にし, 記録, 点検, 検査による検証を行っている. 1995年に商品検査センターを設立して以来, 残留農薬の検査体制を強化し, 2000年度は216農薬, 610検体の分析を行った. その結果, ほうれんそう等7作物で8検体の基準値オーバーが認められたが, 検出率は0.37%であった....

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:Journal of Pesticide Science 2003, Vol.28 (1), p.103-103
1. Verfasser: 宇津木義雄
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:生協では伝統的に農産物の産直事業を運動の中心に位置づけ, 産地とともに農薬問題や有機栽培の課題に取り組んできた. 産直商品は産地, 生産者, 生産, 流通方法を明確にし, 記録, 点検, 検査による検証を行っている. 1995年に商品検査センターを設立して以来, 残留農薬の検査体制を強化し, 2000年度は216農薬, 610検体の分析を行った. その結果, ほうれんそう等7作物で8検体の基準値オーバーが認められたが, 検出率は0.37%であった.
ISSN:1348-589X