(第86号) 保育現場から新型コロナウイルス感染症対応の現状報告
「I. はじめに」新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい第4波が懸念される(2021年4月20日現在). 最前線で活躍される医療従事者の皆様に感謝を申し上げます. 社会全体が感染症対策と向き合って1年以上が過ぎ, 保育の現場でも子どもたちの生活上さまざまな変更や工夫をして過ごしている. 保育施設の看護師から聞き取った取り組みや工夫などをもとに, 現状を報告する. 「II. 保育施設における感染症対策の取り組み」全国的な緊急事態宣言が昨年春に発出され, 保育施設も対応に苦慮しながら過ごしてきた. 保育施設は生後57日からの就学前の子どもたちが過ごす生活の場である. 遊び, 食事など一日の生活様式...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 小児保健研究 2021-05, Vol.80 (3), p.435-437 |
---|---|
1. Verfasser: | |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 「I. はじめに」新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい第4波が懸念される(2021年4月20日現在). 最前線で活躍される医療従事者の皆様に感謝を申し上げます. 社会全体が感染症対策と向き合って1年以上が過ぎ, 保育の現場でも子どもたちの生活上さまざまな変更や工夫をして過ごしている. 保育施設の看護師から聞き取った取り組みや工夫などをもとに, 現状を報告する. 「II. 保育施設における感染症対策の取り組み」全国的な緊急事態宣言が昨年春に発出され, 保育施設も対応に苦慮しながら過ごしてきた. 保育施設は生後57日からの就学前の子どもたちが過ごす生活の場である. 遊び, 食事など一日の生活様式から, 運動会や卒園式といった行事に至るまで変更を余儀なくされた. 保育施設の感染症対策は, 「保育所における感染症対策ガイドライン」により行われている. 当初, 情報が少ない中で, 保育施設で働く看護職などは厚生労働省のホームページなどから情報を集め対応してきた. |
---|---|
ISSN: | 0037-4113 |