子どもと家族を支える小児保健サービス

「I. はじめに」 私は, 子育てをしながら仕事を続けて今や4人の孫に囲まれながら, この子どもたちの笑顔を絶やさずにいられるのか? 不安に思っている. 私の孫が大人になり, 同世代の人々が将来元気に生活していくことができるのか?を心配している. その心配は, 高齢者人口は増加の一途をたどり, 平成22年度の統計によると, 出生率1.92および合計特殊出生率1.39と年少人口が改善していかない中, 将来日本経済を支える生産年齢人口が減少している現象の影響による社会経済問題であり, そして娘や孫たちの老後の生活である. 生産年齢人口が増加するためには, ご存知のように合計特殊出生率2.1を超えな...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:小児保健研究 2013-03, Vol.72 (2), p.177-182
1. Verfasser: 大西文子
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:「I. はじめに」 私は, 子育てをしながら仕事を続けて今や4人の孫に囲まれながら, この子どもたちの笑顔を絶やさずにいられるのか? 不安に思っている. 私の孫が大人になり, 同世代の人々が将来元気に生活していくことができるのか?を心配している. その心配は, 高齢者人口は増加の一途をたどり, 平成22年度の統計によると, 出生率1.92および合計特殊出生率1.39と年少人口が改善していかない中, 将来日本経済を支える生産年齢人口が減少している現象の影響による社会経済問題であり, そして娘や孫たちの老後の生活である. 生産年齢人口が増加するためには, ご存知のように合計特殊出生率2.1を超えなければならない. しかし, 高齢少子問題対策として, 国挙げての子育て支援が2000年からの「健やか親子21」, それ以前からは1994年(平成6年6月)エンゼルプランなどの子育て支援などが行われてきたが1), 少子問題は一向に改善されていかない.
ISSN:0037-4113