ハイリスク児のフォローアップ:NICUを退院した子どもたちへの支援

「I. はじめに」少子化が進み200万人近くあった日本の総出生数は2005年には106万人まで減少している. 一方, 出生体重2,500g未満の低出生体重児割合は1980年以降増加が続き, 2005年で約10万人, 全出生に占める割合は9.5%に至る1). そのうち出生体重1,500g未満の極低出生体重児は1980年の約0.4%から2005年には0.8%にまで増加し, 年間8,000人以上出生している. 小児科学会新生児医療調査小委員会による5年毎の日本の新生児死亡調査では, 低出生体重児の死亡率は右肩下がりに低下し, 特に500g未満, 1,000g未満での低下が最近10年間で著しい2,3)...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:小児保健研究 2011-03, Vol.70 (2), p.134-137
1. Verfasser: 河野由美
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:「I. はじめに」少子化が進み200万人近くあった日本の総出生数は2005年には106万人まで減少している. 一方, 出生体重2,500g未満の低出生体重児割合は1980年以降増加が続き, 2005年で約10万人, 全出生に占める割合は9.5%に至る1). そのうち出生体重1,500g未満の極低出生体重児は1980年の約0.4%から2005年には0.8%にまで増加し, 年間8,000人以上出生している. 小児科学会新生児医療調査小委員会による5年毎の日本の新生児死亡調査では, 低出生体重児の死亡率は右肩下がりに低下し, 特に500g未満, 1,000g未満での低下が最近10年間で著しい2,3). この結果, 日本全体で年間7,000人以上の極低出生体重児がNICUを生存退院し, 今後も増加していくと考えられる. 「II. フォローアップの目的と意義」著しく小さい出生体重の児や複雑な先天異常をもった児, 継続的な医療を必要とする児がNICUを退院するようになった.
ISSN:0037-4113