24. 坐薬汎用のRSD(反射性交感神経性萎縮症)に対し自律訓練法が有効であった1例(第37回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
症例:54歳, 男性. 主訴:左上肢痛. X-2年, 交通事故で左肩を打撲. 同部位の血腫を認めたため, 肩鏡視下手術施行. 受傷部位の痛みは消失したが, 手術2日後より左上肢の疼痛が出現しRSDと診断. 以後, 各種神経ブロックを施行されるも, 鎮痛薬使用量が増加してきたため, 心療内科的アプローチが必要と考えられ, X年, 当科紹介受診し間もなく入院. 入院後, 症状経過表の記録, 坐薬使用量の制限にて, 入浴などの軽快因子の自覚ができた. また, 自律訓練法の指導により皮膚温上昇を自覚するとともに症状軽快. 実際に皮膚温上昇を認め, バイオフィードバックした. さらに, 自律訓練法と坐薬...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 心身医学 2005/10/01, Vol.45(10), pp.810 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 症例:54歳, 男性. 主訴:左上肢痛. X-2年, 交通事故で左肩を打撲. 同部位の血腫を認めたため, 肩鏡視下手術施行. 受傷部位の痛みは消失したが, 手術2日後より左上肢の疼痛が出現しRSDと診断. 以後, 各種神経ブロックを施行されるも, 鎮痛薬使用量が増加してきたため, 心療内科的アプローチが必要と考えられ, X年, 当科紹介受診し間もなく入院. 入院後, 症状経過表の記録, 坐薬使用量の制限にて, 入浴などの軽快因子の自覚ができた. また, 自律訓練法の指導により皮膚温上昇を自覚するとともに症状軽快. 実際に皮膚温上昇を認め, バイオフィードバックした. さらに, 自律訓練法と坐薬との併用により, これまでに比べ作用の弱い坐薬への変更が可能となり, 使用量も減少した. 本症例では, これら一連の経過で, 患者が自律訓練法などによるセルフコントロールを身につけ, 自己効力感を獲得できたことが, 疼痛行動の改善につながったと思われる. |
---|---|
ISSN: | 0385-0307 2189-5996 |
DOI: | 10.15064/jjpm.45.10_810_4 |