9.心療内科におけるカウンセリング機能が奏効した事例
社会不適応を引き起こした心身症患者に対して, 薬物療法, 環境調整と並行しカウンセリングによる心理的サポートを行うことで, 社会復帰までの改善がみられたので報告した. 症例:32歳, 男性, 会社員. X-1年春ごろから仕事の負担が増し, 不眠などの抑うつ状態が悪化. 内服治療継続中に転勤となり, 再び抑うつ状態が悪化し, X年9月, 当院を受診, 薬物療法が開始された. 結果:比較的短期間のうちに日常生活上の支障は改善された. しかし, 患者の内面では, 自己否定感や予期不安, 自信喪失など心理的ダメージが大きく, 社会適応の妨げとなった. これらの改善を目的とし, カウンセリングを導入した...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 心身医学 2003, Vol.43 (11), p.787-787 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 社会不適応を引き起こした心身症患者に対して, 薬物療法, 環境調整と並行しカウンセリングによる心理的サポートを行うことで, 社会復帰までの改善がみられたので報告した. 症例:32歳, 男性, 会社員. X-1年春ごろから仕事の負担が増し, 不眠などの抑うつ状態が悪化. 内服治療継続中に転勤となり, 再び抑うつ状態が悪化し, X年9月, 当院を受診, 薬物療法が開始された. 結果:比較的短期間のうちに日常生活上の支障は改善された. しかし, 患者の内面では, 自己否定感や予期不安, 自信喪失など心理的ダメージが大きく, 社会適応の妨げとなった. これらの改善を目的とし, カウンセリングを導入したところ, 患者は徐々に, 意識的に思考や行動をコントロールできるようになり社会復帰した. 職場の理解や援助も得られ, 患者は現在のところ社会生活を継続できている. 社会不適応の患者に対して, 医療者, 心理職, 社会(環境)が連携し, 有効に支援できた症例として報告した. |
---|---|
ISSN: | 0385-0307 |