20. 当院における「日常生活機能評価」の現状
2008年度の診療報酬改定により, 回復期リハビリテーション病棟では, 看護必要度のB項目を用いた日常生活機能評価が必須条件とされた. 評価するにあたり, 基準の理解が必要であり, 統一した評価が重要となる. 当院でも日常生活機能評価が導入され, 学習会を実施した. 評価には13項目それぞれに看護の必要量を測定する細かな基準があり, テストにて合格を得た看護師が評価を行なっている. しかし実際の現場においては, 評価者により判断結果が違うことがあり, 助言や修正が必要なことが多くなっていた. そこで今回, 当院の評価の現状を明らかにするため調査を行なった....
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 日本農村医学会雑誌 2011, Vol.59 (5), p.617-617 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 2008年度の診療報酬改定により, 回復期リハビリテーション病棟では, 看護必要度のB項目を用いた日常生活機能評価が必須条件とされた. 評価するにあたり, 基準の理解が必要であり, 統一した評価が重要となる. 当院でも日常生活機能評価が導入され, 学習会を実施した. 評価には13項目それぞれに看護の必要量を測定する細かな基準があり, テストにて合格を得た看護師が評価を行なっている. しかし実際の現場においては, 評価者により判断結果が違うことがあり, 助言や修正が必要なことが多くなっていた. そこで今回, 当院の評価の現状を明らかにするため調査を行なった. |
---|---|
ISSN: | 0468-2513 |