遠隔画像診断システムの導入
本来は病院の体制として画像診断医師の常勤が理想であるが,著しく不足している昨今,その充足は極めて難しい。当院では従来,宅配便で最寄りの医療機関へCTフィルムを送り診断を依頼していたが,平成15年5月より遠隔画像診断システム(SECOM HOSPI-NET)を導入した。診断依頼書とCT画像をISDN回線で送信し,翌日に診断結果を同回線で受信する。このシステムの導入により画像診断医師不在施設でも,よりタイムリーな画像診断情報を得ることが可能となった。ここではシステムの使用経験を通して,送受信の方法などの概要と診断報告書の信頼度,また,従来の宅配法と比較しての迅速性,経済性,作業効率などに利便性があ...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 日本農村医学会雑誌 2005, Vol.54(2), pp.131-136 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 本来は病院の体制として画像診断医師の常勤が理想であるが,著しく不足している昨今,その充足は極めて難しい。当院では従来,宅配便で最寄りの医療機関へCTフィルムを送り診断を依頼していたが,平成15年5月より遠隔画像診断システム(SECOM HOSPI-NET)を導入した。診断依頼書とCT画像をISDN回線で送信し,翌日に診断結果を同回線で受信する。このシステムの導入により画像診断医師不在施設でも,よりタイムリーな画像診断情報を得ることが可能となった。ここではシステムの使用経験を通して,送受信の方法などの概要と診断報告書の信頼度,また,従来の宅配法と比較しての迅速性,経済性,作業効率などに利便性があったので報告する。 |
---|---|
ISSN: | 0468-2513 1349-7421 |
DOI: | 10.2185/jjrm.54.131 |