術中計画法による前立腺癌I-125シード治療の改良―術中と術後の解析

【目的】当院ではMount Sinai病院の方法を基にして術中計画法で治療を行っている. 2006年12月から方法を改良し, 術後計算結果から術中の目標値を検討した. 【対象】当院で方法改良後2007年3月までに小線源単独で治療した限局性前立腺癌患者35例. 全例cT1-2aかつ血清PSA値10ng/ml未満かつGleason score6以下または7(3+4). 【方法】術中の前立腺の処方線量160Gy, V100≧95%を目標とした. 前立腺の5mm毎の経直腸超音波水平断像を治療計画装置に取りこみ, 最大水平断面で前立腺辺縁に1cm以下の間隔でほぼ均等になるように外套針を挿入し, 超音波像...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Hauptverfasser: 矢和仁, 萬篤憲, 関智史, 長田浩彦, 小杉道男, 斉藤史郎, 中野隆史
Format: Tagungsbericht
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:【目的】当院ではMount Sinai病院の方法を基にして術中計画法で治療を行っている. 2006年12月から方法を改良し, 術後計算結果から術中の目標値を検討した. 【対象】当院で方法改良後2007年3月までに小線源単独で治療した限局性前立腺癌患者35例. 全例cT1-2aかつ血清PSA値10ng/ml未満かつGleason score6以下または7(3+4). 【方法】術中の前立腺の処方線量160Gy, V100≧95%を目標とした. 前立腺の5mm毎の経直腸超音波水平断像を治療計画装置に取りこみ, 最大水平断面で前立腺辺縁に1cm以下の間隔でほぼ均等になるように外套針を挿入し, 超音波像を再撮影し, 輪郭を修正. 前立腺の底部から尖部まで1cm毎に線源を外套針内に仮想配置させ, uniform distributionを行い, 線源位置をより良好な線量分布になるよう変更した. 尿道から5mm以上離して外套針を中央領域に計4~8本配置し, 線源位置を底部・尖部とした. 決定された位置に全線源を挿入した. 術後1日後と1ヶ月後にCTを行い, 前立腺処方線量145Gyで解析した. 【結果】術中の前立腺D90が159.39~209.45Gy(平均188.85Gy), V100は96.25~100%(平均99.21%). 直腸R150は0~0.30ml(平均0.06ml), 尿道U150は0~0.41ml(平均0.07ml). 術後1ヶ月後の前立腺D90は153.87~231.95Gy(平均193.20Gy).V100は92.96~100%(平均98.56%). 術後1ヶ月後の直腸R150は0~2.43ml(平均0.56ml). 術後1日後の尿道U150は0~0.27ml(平均0.01ml). 術後1ヶ月後のU200は0~0.13ml(平均0.01ml). 【結論】治療法を改良し, 術後結果から術中の適正な線量設定が示唆された.
ISSN:1040-9564