WHO Global Leprosy Programme による薬剤耐性拠点監視事業における我々の役割
「ハンセン病の化学療法と薬剤耐性」今日の世界のハンセン病対策はWHOにより推進され1981年に始まった多剤併用療法(MDT)を基本としている1). MDTの治療効果は高く, 近年の世界のハンセン病有病率は顕著な減少を示している. しかしながら, 化学療法とそれに使用される抗生物質に対する耐性の出現は, 対象となる感染症の如何を問わず常に表裏一体の現象である. 事実, 1940年代にProminがハンセン病の治療に導入され, 更に1949年にDapsoneが使用され始めてほどなく, 再発症例あるいは難治症例でのDapsone耐性例が報告された2,3). その後Dapsone一次耐性の報告4),...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 日本ハンセン病学会雑誌 2011/09/01, Vol.80(3), pp.287-291 |
---|---|
1. Verfasser: | |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 「ハンセン病の化学療法と薬剤耐性」今日の世界のハンセン病対策はWHOにより推進され1981年に始まった多剤併用療法(MDT)を基本としている1). MDTの治療効果は高く, 近年の世界のハンセン病有病率は顕著な減少を示している. しかしながら, 化学療法とそれに使用される抗生物質に対する耐性の出現は, 対象となる感染症の如何を問わず常に表裏一体の現象である. 事実, 1940年代にProminがハンセン病の治療に導入され, 更に1949年にDapsoneが使用され始めてほどなく, 再発症例あるいは難治症例でのDapsone耐性例が報告された2,3). その後Dapsone一次耐性の報告4), Rifampicinに対する耐性5), 多剤同時耐性の報告がされた5-8). WHOによるMDT後の再発例が少なからず報告されているが9), それらにおける薬剤耐性, とりわけ強い殺菌作用を有し, MDTの中核をなすRifampicinに対する耐性は, 今後のハンセン病の治療を危うくすることが懸念されている. |
---|---|
ISSN: | 1342-3681 1884-314X |
DOI: | 10.5025/hansen.80.287 |