41 呼吸能解析によるウシ卵子の品質評価
【目的】プローブ電極を用いた電気化学的計測法は, 局所領域における生物反応を高感度で検出する有効な手段である. 演者らの研究グループは, 電気化学的計測技術の基盤である走査型電気化学顕微鏡(SECM)を用いた細胞呼吸計測法を開発し, 胚の品質評価に応用してきた. これまでに, 呼吸能の高い胚は発生能や耐凍能が高い品質良好胚であることを報告している1-3). 本研究では, ウシ卵子の呼吸能と品質の関係を明らかにするために, 卵丘細胞の形態を基準に4つのカテゴリーに分類した卵丘細胞-卵子複合体(COC)および卵子の呼吸量を測定し, 卵子成熟能と呼吸能との関係を調べた. また, 各カテゴリーの卵子に...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | Journal of Mammalian Ova Research 2006, Vol.23 (2), p.143-143 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 【目的】プローブ電極を用いた電気化学的計測法は, 局所領域における生物反応を高感度で検出する有効な手段である. 演者らの研究グループは, 電気化学的計測技術の基盤である走査型電気化学顕微鏡(SECM)を用いた細胞呼吸計測法を開発し, 胚の品質評価に応用してきた. これまでに, 呼吸能の高い胚は発生能や耐凍能が高い品質良好胚であることを報告している1-3). 本研究では, ウシ卵子の呼吸能と品質の関係を明らかにするために, 卵丘細胞の形態を基準に4つのカテゴリーに分類した卵丘細胞-卵子複合体(COC)および卵子の呼吸量を測定し, 卵子成熟能と呼吸能との関係を調べた. また, 各カテゴリーの卵子においてATP含量およびミトコンドリアの局在を解析した. 【材料と方法】屠体雌牛卵巣(屠畜後8時間保存)から吸引法によりCOCを回収し, 卵丘細胞の付着状態により4つのカテゴリー(Aランク:卵丘細胞が5層以上, Bランク:卵丘細胞3-4層, Cランク:卵丘細胞1-2層, Dランク:裸化卵子)に分類した. COC及び卵子の呼吸量測定には, SECMを改良した「受精卵呼吸測定装置:HV-403」を用いた. 本装置専用に開発した測定プレートに施した逆円錐形ウェルの底部中心に試料を静置させた後, 微小電極を試料近傍に移動した後, 微小電極をZ軸方向に(31.0μm/sec, 160μm)3回走査し試料の酸素消費量(呼吸量)を測定した. 測定には, 「受精卵呼吸測定液:ERAM-2」(機能性ペプチド研製)を用いた. |
---|---|
ISSN: | 1341-7738 |