歩行可能な脊髄小脳変性症患者に対する短期集中バランストレーニングが身体機能に及ぼす効果 - Balance Evaluation Systems Test (BESTest) を用いて
〔要約〕〔目的〕脊髄小脳変性症(spinocerebellar degeneration; SCD)患者に対する短期集中バランストレーニング介入が患者のバランス機能に及ぼす効果についてBalance Evaluation Systems Test(BESTest)を用いて検討した. 〔方法〕Scale for the Assessment and Rating of Ataxia(SARA)歩行項目3点以下のSCD患者16名を対象とした. 理学療法で1日2時間のバランストレーニング, 作業療法または言語療法を1時間の計3時間を週5回実施する4週間の入院プログラムを実施し, 入院1ヶ月前, プロ...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 神経治療学 2018-09, Vol.35 (5), p.628-632 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 〔要約〕〔目的〕脊髄小脳変性症(spinocerebellar degeneration; SCD)患者に対する短期集中バランストレーニング介入が患者のバランス機能に及ぼす効果についてBalance Evaluation Systems Test(BESTest)を用いて検討した. 〔方法〕Scale for the Assessment and Rating of Ataxia(SARA)歩行項目3点以下のSCD患者16名を対象とした. 理学療法で1日2時間のバランストレーニング, 作業療法または言語療法を1時間の計3時間を週5回実施する4週間の入院プログラムを実施し, 入院1ヶ月前, プログラム開始時, プログラム終了時, 退院1ヶ月後にSARA, BESTestを評価した. 〔結果〕介入前後でBESTestの総得点, 下位項目のsectionIII(予測的姿勢制御), sectionIV(反応的姿勢制御), section-VI(歩行安定性), フォローアップで総得点, sectionIIIの得点が有意に改善していた. 〔結論〕歩行可能なSCD患者では, BESTestを用いた評価により, 課題となるバランス要素を抽出できた. またバランストレーニングの介入効果をBESTestの総得点, sectionIII, sectionIV, sectionVIで鋭敏に捉えられる可能性が示唆された. |
---|---|
ISSN: | 0916-8443 |