CALから見た歯周炎新分類 (AAP・EFP 2018) と歯周炎分類 (日本歯科医学会2007)の関係
「要旨」: 現在日本において臨床で広く用いられている歯周炎分類(日本歯科医学会 JDA 2007)とCAL(臨床的アタッチメントレベル)の関係を調べる臨床研究を全国10名の臨床医が2016年から2021年まで5年間行い, 1,375名のべ125,468歯の調査結果を得た. また歯周炎新分類(AAP・EFP 2018)との関係を精査することで, 歯周炎指標をより有用に使用できると考えた. 元々歯周炎分類はCALの検査項目はない. その為1歯毎に歯周炎分類とCAL値がひも付いた臨床研究結果から, CAL値(一部PD値, 動揺度)を介して歯周炎分類と歯周炎新分類(ステージ, グレード)の関係を調べた...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 日本歯周病学会会誌 2022-06, Vol.64 (2), p.76-89 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 「要旨」: 現在日本において臨床で広く用いられている歯周炎分類(日本歯科医学会 JDA 2007)とCAL(臨床的アタッチメントレベル)の関係を調べる臨床研究を全国10名の臨床医が2016年から2021年まで5年間行い, 1,375名のべ125,468歯の調査結果を得た. また歯周炎新分類(AAP・EFP 2018)との関係を精査することで, 歯周炎指標をより有用に使用できると考えた. 元々歯周炎分類はCALの検査項目はない. その為1歯毎に歯周炎分類とCAL値がひも付いた臨床研究結果から, CAL値(一部PD値, 動揺度)を介して歯周炎分類と歯周炎新分類(ステージ, グレード)の関係を調べた. 歯周炎新分類(AAP・EFP 2018)の重症度について「最大CAL値」から見た場合, ステージ(I, II, III, IV)各々に占める歯周炎分類値(P0, P1, P2, P3, P4)の被験歯数の分布は, IはP0, IIはP1, IIIとIVはP2が大多数だった. また複雑度について「最大PD値と動揺度」から見た場合, IはP1, IIとIIIはP2, IVはP3が大多数だった. その他ステージ重症度の「歯の喪失」及びグレード進行の直接証拠「最大CALの経年変化」では両者の関係は不明であった. |
---|---|
ISSN: | 0385-0110 |