Streptozotocin誘発糖尿病ラットに対する血糖コントロールが実験的歯周炎に及ぼす影響: 1. 普通飼育ラットにおけるインスリンの効果
本研究の目的は, ストレプトゾトンン (STZ) 誘発糖尿病ラットの実験的歯周炎が血糖コントロールによって受ける影響を検索することである。普通飼育ラットの辺縁歯肉にゴム輪で刺激を加えた後, 非糖尿病 (N-DM) 群, STZにより血糖値を上昇させた糖尿病 (DM) 群, さらにSTZにより上昇させた血糖値をインスリン投与により改善させた糖尿病一インスリン (DM-I) 群に分けた、ゴム輪挿入の14および28日後にラットを屠殺し, 血糖値の測定 (随時血糖値), 病理組織学的および組織計量学的検索を行った。その結果, 1) 普通飼育のSTZ誘発糖尿病ラットにインスリン投与を行うことにより糖尿病...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 日本歯周病学会会誌 1996/12/28, Vol.38(4), pp.400-414 |
---|---|
1. Verfasser: | |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Schlagworte: | |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 本研究の目的は, ストレプトゾトンン (STZ) 誘発糖尿病ラットの実験的歯周炎が血糖コントロールによって受ける影響を検索することである。普通飼育ラットの辺縁歯肉にゴム輪で刺激を加えた後, 非糖尿病 (N-DM) 群, STZにより血糖値を上昇させた糖尿病 (DM) 群, さらにSTZにより上昇させた血糖値をインスリン投与により改善させた糖尿病一インスリン (DM-I) 群に分けた、ゴム輪挿入の14および28日後にラットを屠殺し, 血糖値の測定 (随時血糖値), 病理組織学的および組織計量学的検索を行った。その結果, 1) 普通飼育のSTZ誘発糖尿病ラットにインスリン投与を行うことにより糖尿病の典型的症状が改善した。2) 平均血糖値はN-DM群で134±10mg/dl, DM群で544±50mg/dl, DM-I群で130±44mg/dlであった。3) 病理組織学的所見からDM群ではN-DM群に比較して歯周組織の炎症性変化が著明であったが, DM-I群ではN -DM群と同程度であった。4) 歯槽骨の面積計測の結果, 歯槽骨吸収量はDM群>DM-I群≧N-DM群であり, DM群と他の2群との問には統計学的有意差があった。以上より, 普通飼育糖尿病ラットにインスリン投与を行うと機械的刺激と口腔内細菌に由来する刺激で生じた歯周組織の炎症性変化および損傷の程度が軽減することが示され, 血糖コントロールの重要性が示唆された。 |
---|---|
ISSN: | 0385-0110 1880-408X |
DOI: | 10.2329/perio.38.400 |