4 川崎市内の公園および周辺における蚊の調査(第56回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)

99年にNY市で報告されたウエストナイル熱は急速に全米へと広がり, 依然増え続けている. 空港が隣接し, 貿易港を有する本市において, 侵入時に備えて蚊の発生源を調査し, 発生動態を把握することは重要である. 今回, 川崎市大師公園内および周辺道路における蚊の発生源を調査し, 蚊幼虫の生息状況を調べたので報告する. 調査は雨水ますの柄杓によるすくい取り方法で行った. 雨水ますは公園内と公園周囲の道路沿いに分け, 公園周囲111ヶ所, 公園内75ヶ所, 計186ヶ所を調査した. 雨水ますのうち水があったのは7~12月でそれぞれ100, 94, 107, 120, 91, 23ヶ所, 幼虫が確認さ...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:Medical Entomology and Zoology 2005/06/15, Vol.56(2), pp.158
Hauptverfasser: 杉本, 徳子, 佐野, 孝祐, 佐藤, 紳一, 杉本, 忠, 佐藤, 英毅
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:99年にNY市で報告されたウエストナイル熱は急速に全米へと広がり, 依然増え続けている. 空港が隣接し, 貿易港を有する本市において, 侵入時に備えて蚊の発生源を調査し, 発生動態を把握することは重要である. 今回, 川崎市大師公園内および周辺道路における蚊の発生源を調査し, 蚊幼虫の生息状況を調べたので報告する. 調査は雨水ますの柄杓によるすくい取り方法で行った. 雨水ますは公園内と公園周囲の道路沿いに分け, 公園周囲111ヶ所, 公園内75ヶ所, 計186ヶ所を調査した. 雨水ますのうち水があったのは7~12月でそれぞれ100, 94, 107, 120, 91, 23ヶ所, 幼虫が確認されたのはそのうち57(57.0%), 72(76.6%), 80(74.8%), 32(26.7%), 5(5.5%), 5ヶ所(21.7%)であった. 捕獲された幼虫はアカイエカが一番多く, 7月から増加し, 9月のピークを過ぎ, 10月に減少したが, 12月まで発生が確認された. また, 捕獲後の幼虫を飼育したところ, 11月の調査分から無吸血産卵蚊が確認された. 川崎区内にあるビル2件の地下湧水槽を調査したところ, 1件からチカイエカの幼虫が14匹確認されており, このようなビル地下など温度が一定の水域から幼虫が発生し, 野外へ飛散して繁殖していると考えられるため, ウエストナイル熱侵入時に備え, 地下湧水層対策が必要であることがわかった.
ISSN:0424-7086
2185-5609
DOI:10.7601/mez.56.158_1