Pharyngo-occipital arteryが内頚動脈起始部から直接分岐する頚動脈狭窄症に対して頚動脈内膜剥離術 (CEA) を行い, 術後の経過良好だった1例

「要旨」 今回われわれは高度狭窄を有する内頚動脈(ICA)から直接起始するpharyngo-occipital artery (POA)をもつ症例を経験した. POAはICAの起始部にできる分岐血管の中では稀有な血管変異である. 症例は75歳, 男性, 突然の構音障害を主訴に当院に救急搬送された. 来院時神経学的所見で構音障害と左口角下垂を認めた. 頭部MRIおよびCT angiography (CTA)で右頭頂葉皮質下に脳梗塞と右内頚動脈狭窄症(NASCET 68%)を認めた. CTA, MRIプラークイメージ, エコー検査により高度石灰化と脆弱性プラークを認める病変であったため, CEAを...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:脳卒中の外科 2024-03, Vol.52 (2), p.129-133
Hauptverfasser: 市橋大治, 山田大輔, 金城典人, 別府幹也, 桧山永得
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:「要旨」 今回われわれは高度狭窄を有する内頚動脈(ICA)から直接起始するpharyngo-occipital artery (POA)をもつ症例を経験した. POAはICAの起始部にできる分岐血管の中では稀有な血管変異である. 症例は75歳, 男性, 突然の構音障害を主訴に当院に救急搬送された. 来院時神経学的所見で構音障害と左口角下垂を認めた. 頭部MRIおよびCT angiography (CTA)で右頭頂葉皮質下に脳梗塞と右内頚動脈狭窄症(NASCET 68%)を認めた. CTA, MRIプラークイメージ, エコー検査により高度石灰化と脆弱性プラークを認める病変であったため, CEAを施行することとしたが, 術前の脳血管造影検査(DSA)の評価でPOAを認めた. 術中の逆流性の出血とプラーク飛散を懸念し, 分岐血管周囲の剥離や遮断方法を検討することで, CEAを安全に施行できた. CEAにおいて術前DSAが有用だった症例を報告する.
ISSN:0914-5508