GuardWireとWallstent RPによる頚動脈ステント留置術
「はじめに」 これまで頚部内頚動脈狭窄症に対しては頚動脈内膜除去術(carotid endoarterectomy; CEA)が行われてきたが, 2008年4月から頚動脈ステント留置術(carotid artery stenting; CAS)が保険収載となり, 普及してきている. 一方, 現在保険収載されている器材は遠位塞栓防止用デバイス(embolic protection device; EPD)としてフィルタータイプのAngioguard XP (Cordis, Johnson & Johnson)とopen cellのPrecise stent (Cordis, Johnso...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 脳卒中の外科 2011, Vol.39(5), pp.311-315 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 「はじめに」 これまで頚部内頚動脈狭窄症に対しては頚動脈内膜除去術(carotid endoarterectomy; CEA)が行われてきたが, 2008年4月から頚動脈ステント留置術(carotid artery stenting; CAS)が保険収載となり, 普及してきている. 一方, 現在保険収載されている器材は遠位塞栓防止用デバイス(embolic protection device; EPD)としてフィルタータイプのAngioguard XP (Cordis, Johnson & Johnson)とopen cellのPrecise stent (Cordis, Johnson & Johnson)のシステムのみである. 病変に応じた器材の選択が必要な場合も多く, 今後はより多くのデバイスの特性を生かしたCASを行う時代がくるものと思われる. 当施設ではプラーク性状にかかわらず, EPDはバルーンタイプのGuardWire (Medtronic)によるプロテクション下に, closed cellのWallstent RP (Boston Scientific Japan)にてCASを施行している. |
---|---|
ISSN: | 0914-5508 1880-4683 |
DOI: | 10.2335/scs.39.311 |