14C燃焼基質とラット呼気14CO2排泄パターン第2報投与液の各種性質と投与法の差
第2報においては,投与液の性質および投与法が及ぼす呼気14CO2連続波形への影響について研究した結果を報告することとした. 1)急速静脈内投与では,14C-glucoseを含有する水溶性注射液中のグルコース濃度の差および注射液の液量の差は,14CO2波形を大きく変えることはなかった. 2)急速静脈内投与で,14C-glucose含有の血液と水溶液とでは呼気14CO2波形が異なることから,水溶液が直接血管内に注入された場合,血液と混入する前に組織に摂取されることが推定された.また,水溶液の方が血液中に含まれたグルコースよりも組織に摂取されやすいことも示唆された. 3)十二指腸内投与では,トレーサ...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 薬物動態 1989, Vol.4(1), pp.21-30 |
---|---|
Hauptverfasser: | , |
Format: | Artikel |
Sprache: | eng ; jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 第2報においては,投与液の性質および投与法が及ぼす呼気14CO2連続波形への影響について研究した結果を報告することとした. 1)急速静脈内投与では,14C-glucoseを含有する水溶性注射液中のグルコース濃度の差および注射液の液量の差は,14CO2波形を大きく変えることはなかった. 2)急速静脈内投与で,14C-glucose含有の血液と水溶液とでは呼気14CO2波形が異なることから,水溶液が直接血管内に注入された場合,血液と混入する前に組織に摂取されることが推定された.また,水溶液の方が血液中に含まれたグルコースよりも組織に摂取されやすいことも示唆された. 3)十二指腸内投与では,トレーサーの14C-glucoseを含む少量の水溶性投与液の呼気14C波形は,静脈内投与の同条件と近似し,腸管粘膜からの吸収が,異化代謝の律速段階にはならないことを示した.しかし,やや多量の投与液もしくは,グルコースの高濃度投与液を用いた場合には,大きく抑制の波形を示し,腸管の蠕動を抑制している物理要因が考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0916-1139 |
DOI: | 10.2133/dmpk.4.21 |