薬学のリベレッジ ―日本薬剤学会の社団法人化

昨年の9月26日と27日の両日, 横浜国際平和会議場において, 本学会の創立20周年記念事業が開催された. その冒頭で, 全会員の過半数出席のもとで社団法人日本薬剤学会の設立が決議され, 本学会は従前の研究会的集まりから公益法人へと移行することになった. 「公益法人」については, 民法第34条に「祭祀, 宗教, 慈善, 学術, 技芸其の他公益に関する社団又は財団にして営利を目的とせざるものは主務官庁の許可を得て之を法人と為すことを得」と規定されていて, 日本薬剤学会はその存在が社会的認知を受けたことになる. これは本学会の創始者である永井恒司先生と諸先輩の努力の結果であるが, 一方では, これ...

Ausführliche Beschreibung

Gespeichert in:
Bibliographische Detailangaben
Veröffentlicht in:薬剤学 2006, Vol.66(1), pp.1-1
1. Verfasser: 園部, 尚
Format: Artikel
Sprache:jpn
Online-Zugang:Volltext
Tags: Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
Beschreibung
Zusammenfassung:昨年の9月26日と27日の両日, 横浜国際平和会議場において, 本学会の創立20周年記念事業が開催された. その冒頭で, 全会員の過半数出席のもとで社団法人日本薬剤学会の設立が決議され, 本学会は従前の研究会的集まりから公益法人へと移行することになった. 「公益法人」については, 民法第34条に「祭祀, 宗教, 慈善, 学術, 技芸其の他公益に関する社団又は財団にして営利を目的とせざるものは主務官庁の許可を得て之を法人と為すことを得」と規定されていて, 日本薬剤学会はその存在が社会的認知を受けたことになる. これは本学会の創始者である永井恒司先生と諸先輩の努力の結果であるが, 一方では, これからは公の場でその社会的貢献度や存在意義が問われることになる. 薬剤学会は, 目下直面する薬学分野の教育, 研究の歴史的変革に臨んでどんな貢献ができるであろうか. 平成14年度までは国公私立薬学系学部, 大学は46であった. 平成15年に就実大学と九州保険福祉大学に薬学部が新設されたのを皮切りに設立ラッシュとなり, 平成17年度には合計で61となった.
ISSN:0372-7629
2188-3149
DOI:10.14843/jpstj.66.1