隣に伝えたい新たな言葉と概念【DPC】
[英]Diagnosis Procedure Combination [和]診断群分類 [略]DPC [同]世界各国で診断群分類の開発・活用が行われており, 米国はDRG(Diagnosis Related Group), 英国はHRG(Healthcare Resource Group)等がある. 診断群分類は, 1960年代末期, 米国のエール大学において, 医療のQC活動の一環として医療サービスの評価を目的とし, 患者の分類法(DRG)として開発されたのが始まりとされる. これは臨床上の類似性(診断名, 診療行為, 在院期間等)や医療資源の投入量(人, もの, 金)の均質, 均一性に配...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 医療 2007, Vol.61 (9), p.624-624 |
---|---|
1. Verfasser: | |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | [英]Diagnosis Procedure Combination [和]診断群分類 [略]DPC [同]世界各国で診断群分類の開発・活用が行われており, 米国はDRG(Diagnosis Related Group), 英国はHRG(Healthcare Resource Group)等がある. 診断群分類は, 1960年代末期, 米国のエール大学において, 医療のQC活動の一環として医療サービスの評価を目的とし, 患者の分類法(DRG)として開発されたのが始まりとされる. これは臨床上の類似性(診断名, 診療行為, 在院期間等)や医療資源の投入量(人, もの, 金)の均質, 均一性に配慮しつつ一定のルールで患者を分類し, 患者区分ごと, 医療機関ごと, 地域ごとの比較等を可能とした管理ツールである. DRGは, その後, 1983年に米国のメディケアパートA(老人や障害者に対する公的医療保障制度)の算定方法に採用され, それ以降, 診断群分類の開発は世界中に拡大する. わが国でも独自開発を行い, 平成10年11月から国立病院等10病院で1入院期間包括支払いに採用, その後, DPCとして平成15年度からの特定機能病院等に対する1日包括支払いに用いられ現在に至る. DRGが1入院期間包括制度, DPCが1日包括制度であるとするのは誤り. 本来, DRG, DPC等は患者分類のための種別であり支払い方式を指すものではない. 前述のとおり管理ツールであり, 患者群の比較から最終的には医療の透明化や質の改善, 医療計画に代表される医療ニーズや将来予測, 予算管理まで広く活用できる. (1)専門分野:診療情報管理, 医療管理, 経営管理, 公衆衛生等 (2)関連学会:日本診療録管理学会, 日本医療マネジメント学会, 日本病院管理学会 |
---|---|
ISSN: | 0021-1699 |