片頭痛発作と頭蓋内血管形態異常
片頭痛患者における脳血管撮影所見で, 頭蓋内血管形態異常の明らかな2症例を呈示した. 1例は典型的片頭痛症で, 次の所見が得られた. すなわち, 右椎骨動脈の同側後下小脳動脈への直接移行, 左椎骨動脈形成不全を推定させる所見, である. 他の1例は右眼筋麻痺性片頭痛症で, 右後大脳動脈起始部の著明な拡張が認められた. 従来, 片頭痛発作のpathogenesisは血管作動性物質に対する頭蓋内外血管のinstabilityに求められている. ここに報告した2症例は, 片頭痛の発生機序に関する我々の推論, すなわち片頭痛患者の頭部血管のinstabilityは既存の微妙な脳血流動態異常を基盤として...
Gespeichert in:
Veröffentlicht in: | 医療 1979/07/20, Vol.33(7), pp.661-666 |
---|---|
Hauptverfasser: | , , , , , |
Format: | Artikel |
Sprache: | jpn |
Online-Zugang: | Volltext |
Tags: |
Tag hinzufügen
Keine Tags, Fügen Sie den ersten Tag hinzu!
|
Zusammenfassung: | 片頭痛患者における脳血管撮影所見で, 頭蓋内血管形態異常の明らかな2症例を呈示した. 1例は典型的片頭痛症で, 次の所見が得られた. すなわち, 右椎骨動脈の同側後下小脳動脈への直接移行, 左椎骨動脈形成不全を推定させる所見, である. 他の1例は右眼筋麻痺性片頭痛症で, 右後大脳動脈起始部の著明な拡張が認められた. 従来, 片頭痛発作のpathogenesisは血管作動性物質に対する頭蓋内外血管のinstabilityに求められている. ここに報告した2症例は, 片頭痛の発生機序に関する我々の推論, すなわち片頭痛患者の頭部血管のinstabilityは既存の微妙な脳血流動態異常を基盤として生ずるであろう, という考えを支持する証拠の一つとなるであろう. |
---|---|
ISSN: | 0021-1699 1884-8729 |
DOI: | 10.11261/iryo1946.33.661 |